taideomou

タイで想う日々

タイポップスほか魅惑のタイサブカル タイ国内外旅行や生活情報のアーカイブ

格安航空

27 12月

ホーチミン写真集(2008年12月)/my photographs in Saigon

行く前は相当緊張していた南ヴェトナムの街ホーチミン。
結論から言って、タイでの感覚とそれほど変わりなく動けるところであったかと、それは嬉しい誤算でした。また機会があればこのホーチミンを起点に違うベトナムの場所にもいってみたいかと(too touristyな場所を除く)。そんなホーチミン、写真もいろいろ撮って来ましたが…

1デタムを走る152番バス

上写真は安宿街デタム通りを抜ける空港からの152番バス。

3千ドン均一のサイゴンバスは使えます。152番以外だと01番(1番)。チョロンのビンタイ市場に行く時にぜひご利用を。
バス路線マップというのを結局入手できなかったのですが、もっと研究して乗りこなせばサイゴンの街を手軽に攻略するのに使えると思います。

サイゴンバスから見たバイク軍団


そのサイゴンバスから見たバイク軍団。毎日バイクパレードをしているようなもので正直なんとかならないか、と思う程の量。
ボクは街歩きの際、マスクをずっと付けてました。

公安の取り締まり

取り締まりをする公安を隠し撮り。取り締まられた方はしきりにお金を差し出してましたが、あまりに露骨な渡し方がいけなかったのか公安側は迷惑そうな顔をしてました。渡し方にもコツが居るんですね。

ブイビエン通りの両替 デタム通りにあった両替屋の看板。クリックして各レートをご確認ください。
両替はコンビニや旅行会社、GH、ホテル、宝石屋など色んな形でさりげなく展開している場合多し。地元の人に紹介してもらうのも手でしょう。この写真の両替は100ドル札のみ17,000VNDという形ですが、普通は1ドルからでもこのレートで両替してくれます。
有名なのはドンコイ通りとグエンフエ通りを結ぶ地域に散在した両替屋ですが、安宿街(ファングーラオ、デタム、ブイビエン)からは離れた地域です。レートも17,200VNDとほんの少し良い程度。100ドル変えても2万ドンの違いなら(17,000であれば)どこで両替しても問題ないでしょう。

今回良ーく分かったのは、ホーチミンの中心スポットはあくまでもドンコイであるということ(多数の日本人と出会う)。

ドンコイ通り手作りマップ


写真のドンコイ通りMAP(TNKトラベルジャパンさん作成)は楽しくて分かり易い。これでボクも一般的な日本人ツーリストになれた気がしましたw
シェラトン3FのJCB/ウェエンディーツアーさんのオフィス同様、現地に行ったら立ち寄り、ぜひ入手しましょう。

新カテゴリー:ベトナムで想う日々2008・ホーチミン続きを読む »
7 10月

ノックエアーがチェンライ、ウボンへも/nok air goes to HCMC!?5

Nok Air  地方便2ルート 新設スタート(まもあんのタイニュース)
 Nok Air は2007年10月1日からBangkok-Chiang Rai/Bangkok-Ubon Ratchathani 線を就航予定。使う機体はBoeing 737-400,156席の予定。
 また、11月には1日2便のスワンナプーム国際空港発ハノイ便を就航予定。機体はBoeing 737-800s 190席の予定。今後ホーチミン、マカオ、香港などを検討とのこと。
チェンライが最近人気になってきているのは良いですね。タイ北部で今後チェンマイに次ぐ都市としてますます注目されるでしょう。
何より!このニュースで待ちこがれるのはホーチミン(HCMC)への就航
エアーアジアがハノイに就航することでベトナムがグンと身近になったように(実際ボクも初ヴェトナムできましたし)格安航空は国と国を急接近させる力を持ってます。むろん安全第一!が大前提ですが。
ハノイとHCMCはまるで別の国、を確認しにNok Airで行ってみたい!!ホーチミン
12 2月

バンコク-チェンマイ間の格安航空値段/NOK AIR is cheaper than AIR ASIA5


今月末バンコク行きを予定しているので、バンコク-チェンマイ間の格安航空値段をチェックしているのですが、ちょっと異変が起きています。
近頃さかんにディスカウントプロモーションをPRしているエアアジア(AIR ASIA)ですが、それほど安くないのです。特にボクは携帯電話AISカウンターでキャッシュ購入というのを続けてきたのですが、このカウンター購入、899B以下はプロモ価格が適用できない!というのです。いつからルール変えたのよ!? 
で、ライバルのNOK AIR、これが最低価格が999Bだったのが、600、700Bがチラホラ出ているのです。ノックエアーは1318に電話してセブンイレブンで簡単に買えるので。あくまでも現金派のボクにはノックの印象俄然アップ。もともとちょっと高くてもNOK乗りたいと想ってますからねw。
ちなみに両社とも税金その他で700Bは上乗せされるのでお気を付けを。

しかし、スワンナプームか、ドンムアンかどっち使うか、未だ分からないなんて、困ったもの、というか(ボクはどっちでも何とでもなりますがw)
日本からの旅行者の方は迷惑この上ないですよね……
28 7月

ノックエアーがいいかな/about Nok Air

やっぱりNok(ノック・エアー)は揺れが少なかった。
ボクが乗るとエアーアジアは良くゆれるのかも、しれませんが。
今回乗ったのはsurinと名づけられたグリーンベースの機体。
noksurin
TGの機体にはすべてタイの県名で名前が付けられている。
この場合スリン県号、という感じでしょうか。
機体はB737-400で同じだと想うのですが、
エアーアジアとの違いは最前列がNok Plusという
ビジネスクラスが3列、計12席用意されていること。
内装はTGと同じ紫色ベースのシートで、シックですっきりとしたもの。
値段的にも今回は片道1550Bでエアーアジアと100Bしか違わないので、
できればこれからもCNX-BKKはNokに乗りたいというのが素直な感想です。
来月もBKK行きますので。
noknaisou

今はとにかくチェンマイにもどってホッとしています。
お腹を壊したり体調的にも決してBESTではなかったので。
23 7月

タイ・エアーアジアは全席自由/about AIR ASIA

現在バンコク滞在中。
久しぶりにエアーアジアに乗った感想を。
チェックインで思わず「窓際」などと言ってしまうが、
そうエアーアジアは全席自由だった!
airasianai
これは意外と気になるもので、
搭乗ゲートで我先にと並ばなければならないのは結構憂鬱(満席でなければ幾分プレッシャーも弱まるが)。
内装は相変わらず本当に味気ない。
空飛ぶ一等バス(VIPではない)の名がふさわしい。
あとTGやノックよりも「よく揺れる」という印象が強い
KLからBKKに戻ったときもやたら揺れたことを思い出した。
密かに楽しみにしていたコーラ(40B)やサンドイッチ(70B)もそれぞれ値上がり。
去年までならあわせて100Bでおつりがきていたのに。
仕方なくツナサンドだけ頼んだら売り切れ!
「カップめん、どうですか」と薦められたが、
飛行機でカップめん! 想定の範囲外!

総論。
帰りはノックにしたいなあ。できれば。

*コレ以前の「タイねた写真」はこちらにズラリとございます。
25 6月

エアーアジアか、ノックエアーか/low-cost airlines

タイに戻るに際し、バンコク→チェンマイ便の値段をcheckしようとしたところ、RSSリーダーに下記のブログが。

バーベキュー大学:エアアジアで格安航空券を予約してみた より

なんだそりゃ。チケットは499Bなのに税なんかで合計908.43Bなんて金額になってる。チケット代と税金がほぼ同じってのはなんだそりゃ、なめてるのか。

この方は日本からエアーエイシアのチケットweb購入に挑戦されてる。

いやあ、そういう時代になってしまったのだなあ、とつくづく。
ボクはエアーエイシアの常連ですがカウンターでしか買ったこと無いので。

そうか、最近は燃料価格高騰とかの影響でFuel Surcharge(燃油サーチャージ)なんて謎のチャージを取られるんだった。って、客から別料金で燃料代取るってどうなのよ?

TGなどは去年から堂々と取ってましたので、ついにair asiaもか、と言う感じで。
今までの200バーツほどにさらに燃料代で200バーツですか。
で、気になったので、ノックエアー(TGの子会社)も調べてみました。

1 Passenger THB 914.95   
Insurance THB 50.00   
Airport Tax THB 50.00   
Administration Fee THB 50.00   
Fuel Surcharge* THB 200.00 
Vat 7 % THB 85.05   
Grand Total THB 1,350.00   
*There will be a Fuel Surcharge added to all Nok Air flights

ということで殆ど同じですね。
バンコクに着いたら、その場で安い便を取りたいと想います。
nokair

ちなみにノックとエアーアジア同じ値段だったらノックに乗ります。
内装が綺麗だから(苦笑。
Translation Automatically
月別の記事
 
 
 
タイのホテル予約にどうぞ!
2010 最大の話題作
kraam
Kraam(Bodyslam)
日本発ヴィジュアル系ロックのタイでの進化、完成形。
ボディスラムのアルバム、クラーム(インディゴ)。
活動本格化!
sek_loso2009
最新オリジナルAL『SEK LOSO
セーク・ローソーのソロ活動を振り返るオリジナル企画・SEK LOSOヒストリー2004-2007。変則的な発表となった英語アルバムFor God's Sakeなどセークの世界挑戦と苦悩を読み解きます!
ファン必読!
タイフェスティバル2009!
2009年タイフェス、楽しめましたか?
第3回タイフェスティバル in 横浜 2009は10月24日(土)-25日(日)で開催! メインステージではNeko Jump、アイスらのコンサート。
・第7回タイフェスティバル2009 in 大阪 9月5日(土)-6日(日)、RSコンサートBest ActはKanomjeen!?
タイフェスティバル in 名古屋2009 5月30日(土)31日(日)も過去最高の人出を記録。
第10回東京タイフェスティバル2009 5月16日(土)17日(日)は相変わらずの盛況ぶり!
七転び八起き、復活した才能
tik
タイの大道芸人、本物のアーティスト、ミュージシャンであるティック・シローの最も詳細な日本語バイオグラフィ...公開中!
その歌声はタイの宝
bird
Simply Bird('Bird' Thongchai Mcintye)
天性のリズム感と突き抜けていく歌声。本当に「歌が上手い人」と言い切れるタイのスーパースターバード/トンチャイ・メッキンタイ
2007年タイポップ代表作
body_save
Save My Life(Bodyslam)
前作Believeから2年半、よりスケールをアップさせたボディスラムの完成度の高い一作。今どきのロックな曲満載。
2006 タイ ベストアルバム
blackwhite
BLACK & WHITE(SEK LOSO)
タイROCKのカリスマセーク・ローソーが放つ満身の力作!
格が違います。
アーティスト宣言
lanna3rd
Happy Trip(Lanna Commins)
チェンマイ出身の実力派ランナーカミンの3rdは原点回帰の仕上がり。
DUDE MAGAZINE
 
 
 
まもあんのタイニュース
白田麻子のアジアな毎日
白石昇日々の記録と...
 
 
silly fools!!!
管理人へのお問い合わせ
匠武士
タイ愛好家、TAKUです。
*ブログに表示された(多くの方が見掛けないであろう)CDジャケはすべてタイのPOP-MUSICです。

お問い合わせはこちらまで。
ご注意
タイでは予定が急遽変更になることは日常茶飯事です。
こちらで得られた情報を元にされる場合、 その点を十分ご理解、ご了承の上ご利用下さいようお願い申し上げます。

copy rights (C)www.taideomou.com
(takumiartisan) 2004-10.
All Rights Reserved.
since 19/MAR/2004


from weblog-master
ここに掲載の文章および管理人撮影の画像データなどの無断使用・転載を禁じます。
なおTV、雑誌、単行本などのメディアで好意的に紹介頂ける場合に限り、事前の承諾無くとも使用を許可します。
もしお時間があれば掲載・引用の情報をご連絡頂ければ幸いです。
海外発のブログがたくさん!
速報はツイッターで!
カテゴリー
ブログ内での記事検索、便利です
それ以前の記事/日記
ブログの評価、お手柔らかにw
Niftyポッドキャスト終了!

2005年に配信開始! タイ発ポッドキャスト第1号でした。
上記ロゴのニフティのポッドキャスティングサービスは2011年9月30日で終了しました。
iTunesでは継続しているようです。今後もあらたなフィードで情報発信していきますのでよろしくお願いいたします!
本からタイを知る



タイに出掛ける前にチェック!


2004年暮れ、あの津波の記憶を忘れない為にも!


愛蔵さんの怒濤の人生にびっくり! もうひとつのチェンマイ・ロングステイ。必読!