taideomou

タイで想う日々

タイポップスほか魅惑のタイサブカル タイ国内外旅行や生活情報のアーカイブ

価格

26 6月

EeePCが火をつけた"低価格モバイルPC"路線/my sweet EeePC, after that...4

自分にとっての初めてのモバイル、EeePCをタイ・チェンマイで買ったのが1月末。それからまだ5ヶ月しか経過していませんが、このEeePCが火をつけた"低価格モバイルノートPC"、続々新作発表されていますね。

EeePCよりも高性能な低価格ミニノート「HP 2133 Mini-Note PC」が即日完売(GOGAZINE)
在日本なのでPC関連雑誌なども細かくチェックできているのですが、その中でEeePCにかわる本命とみていたHPの新作2133が即日完売、だそうです。
Windows Vista、CPU1.2GHz VIA C7-M ULV プロセッサ、1GBメモリ、1280×800の8.9インチワイド液晶、120GBのHDD、無線LAN…このスタンダードモデル「HP 2133 Mini-Note PC」が6万3000円。バッテリー2時間ちょっと、というのは残念ですが。

あとタイ在住者の間ではiPhone 3Gも気になるみたいですね。ボクはとりあえずは研究中です。モノは使わないと意味ないので。
実際、いまの日本生活ではマイEeePCの出番は殆どなくなりましたから。
11 3月

Eee PCのある風景・ニッポン/My EeePC came to JAPAN4

EeePCをデスクトップに
2月下旬からは移動の日々。チェンマイ→バンコク→プノンペン→バンコク→チェンマイ→バンコク→日本。よって使用したPCは圧倒的にEee PCでした。
今回の帰国時の荷物にはMac mini, Dynabook, EeePCと3つのパソコンを運ぶことに。そして日本、寒いけど環境は揃った自室で最初にやってみたのが写真のようにEeePCをデスクトップPCとして使用することでした。

EeePC_desktop

右サイド側の端子にディスプレイ(D-sub15ピン)、キーボードとマウス(USB×2)を付ける。それでも左側にはUSBがひとつ残ってる。
接続したディスプレイはEeePC側のキーボードでFn+F5キーを押してモードが4種類選べるようになってます。
液晶画面と外部ディスプレイで同じ画面を表示する「LCD + CRT Clone」モードや、外部ディスプレイだけを表示する「CRT Only」モードなどがあり。両方表示できる「LCD + CRT Clone」モードでは解像度がEee PCの画面と同じ800×480ドットしか出ないので、ディスプレイでも640×480ドットの小さな表示になってしまう。
「CRT Only」モードが外部ディスプレイに合わせた解像度で出力できるので、見た目には全く普通のPC画面になる。広々とした画面にEeePCの世界が広がったときはちょっと感動的。

D-sub15ピン、キーボード、マウスでUSBを2つ使っても、SDカードと左側にUSBがもうひとつ残っているというのは、ちょっとしたデスクトップ、緊急時のメインマシンとしても使えそう。

今現在は、メイン・デスクトップとしてMac miniをセッティングしているのでデスクトップとしてのEeePCの活躍の場は無くなりましたが、豊富な端子類、使える端子だけが揃ったEeePCが見せた可能性、ともいえます。
何でもできる訳ではないEeePCですけど、別の見方をすればPCとの付き合い方などこの程度で終わらせおくべき? などと気づかせてくれます。
PCばかりが人生じゃないw、「PCを捨てよ、町へ出よう」です。捨てられませんけどw。
PCとの付き合い方を今一度確認させてくれるEeePCはなかなか侮れない存在です。
Translation Automatically
月別の記事
 
 
 
タイのホテル予約にどうぞ!
最近の記事
2010 最大の話題作
kraam
Kraam(Bodyslam)
日本発ヴィジュアル系ロックのタイでの進化、完成形。
ボディスラムのアルバム、クラーム(インディゴ)。
活動本格化!
sek_loso2009
最新オリジナルAL『SEK LOSO
セーク・ローソーのソロ活動を振り返るオリジナル企画・SEK LOSOヒストリー2004-2007。変則的な発表となった英語アルバムFor God's Sakeなどセークの世界挑戦と苦悩を読み解きます!
ファン必読!
タイフェスティバル2009!
2009年タイフェス、楽しめましたか?
第3回タイフェスティバル in 横浜 2009は10月24日(土)-25日(日)で開催! メインステージではNeko Jump、アイスらのコンサート。
・第7回タイフェスティバル2009 in 大阪 9月5日(土)-6日(日)、RSコンサートBest ActはKanomjeen!?
タイフェスティバル in 名古屋2009 5月30日(土)31日(日)も過去最高の人出を記録。
第10回東京タイフェスティバル2009 5月16日(土)17日(日)は相変わらずの盛況ぶり!
七転び八起き、復活した才能
tik
タイの大道芸人、本物のアーティスト、ミュージシャンであるティック・シローの最も詳細な日本語バイオグラフィ...公開中!
その歌声はタイの宝
bird
Simply Bird('Bird' Thongchai Mcintye)
天性のリズム感と突き抜けていく歌声。本当に「歌が上手い人」と言い切れるタイのスーパースターバード/トンチャイ・メッキンタイ
2007年タイポップ代表作
body_save
Save My Life(Bodyslam)
前作Believeから2年半、よりスケールをアップさせたボディスラムの完成度の高い一作。今どきのロックな曲満載。
2006 タイ ベストアルバム
blackwhite
BLACK & WHITE(SEK LOSO)
タイROCKのカリスマセーク・ローソーが放つ満身の力作!
格が違います。
アーティスト宣言
lanna3rd
Happy Trip(Lanna Commins)
チェンマイ出身の実力派ランナーカミンの3rdは原点回帰の仕上がり。
DUDE MAGAZINE
 
 
 
まもあんのタイニュース
白田麻子のアジアな毎日
白石昇日々の記録と...
 
 
silly fools!!!
管理人へのお問い合わせ
匠武士
タイ愛好家、TAKUです。
*ブログに表示された(多くの方が見掛けないであろう)CDジャケはすべてタイのPOP-MUSICです。

お問い合わせはこちらまで。
ご注意
タイでは予定が急遽変更になることは日常茶飯事です。
こちらで得られた情報を元にされる場合、 その点を十分ご理解、ご了承の上ご利用下さいようお願い申し上げます。

copy rights (C)www.taideomou.com
(takumiartisan) 2004-10.
All Rights Reserved.
since 19/MAR/2004


from weblog-master
ここに掲載の文章および管理人撮影の画像データなどの無断使用・転載を禁じます。
なおTV、雑誌、単行本などのメディアで好意的に紹介頂ける場合に限り、事前の承諾無くとも使用を許可します。
もしお時間があれば掲載・引用の情報をご連絡頂ければ幸いです。
海外発のブログがたくさん!
速報はツイッターで!
カテゴリー
ブログ内での記事検索、便利です
それ以前の記事/日記
ブログの評価、お手柔らかにw
Niftyポッドキャスト終了!

2005年に配信開始! タイ発ポッドキャスト第1号でした。
上記ロゴのニフティのポッドキャスティングサービスは2011年9月30日で終了しました。
iTunesでは継続しているようです。今後もあらたなフィードで情報発信していきますのでよろしくお願いいたします!
本からタイを知る



タイに出掛ける前にチェック!


2004年暮れ、あの津波の記憶を忘れない為にも!


愛蔵さんの怒濤の人生にびっくり! もうひとつのチェンマイ・ロングステイ。必読!