taideomou

タイで想う日々

タイポップスほか魅惑のタイサブカル タイ国内外旅行や生活情報のアーカイブ

ロック

24 1月

タイで2006年に観たライブ・レポート一覧/index of Category :LIVE! REPORT5

カテゴリーindex:ライブ!レポート・2006年観たライブのインデックスです!
個人的な2006ナンバー1ライブは12月のタクシー!


・2006/01/29 KAT in CNX
チェンマイ、12フアイケーオ内に新装されたパブ・Chiangmaiディスカバリーでカトリーヤ・イングリッシュのライブ。

・2006/03/18 The Grand Pattaya International Music Festival
パタヤ国際音楽祭2006が開幕。初日の模様を深夜12時itvが放送。

・2006/05/19 Tik Shiro at the good view chiangmai2
夜チェンマイgood viewにてTik Shiro(ティク・シロー)。

・2006/05/24 AEK plays as Asanee's bassist
火曜深夜音楽番組マレーンマンにてアサニーワサン・IMPACTコンサートの舞台裏特集。

・2006/10/27 Lanna Commins Live at Houn Soontaree
新装フアンスンタリー(チェンマイ)でランナーカミンLive

・2006/11/11-12 FAT Festival 6
3月のパタヤ音楽祭とならび今やタイ最大級のロックフェスファット・フェスティバル。今年6回目。11月11日(土)〜12日(日)チャレンジャー・ムアントンタニにて。

・2006/12/04 TAXI live at Airport Plaza Chiangmai5
タクシーのライブを2年ぶりに体感!

・2006/12/08 PARADOX free concert at The Riverside Chiangmai4
ピン川沿いの有名なPUBレストランでのパラドックス。ファイアー!

・2006/12/19 Maleehuana Live at Gaan Gluai 51@Chiangmai3
マリワナinチェンマイはパブ敷地内に特設ステージを作った野外スタイル。
24 11月

リバーマヤのLIVEを再びタイで/Rivermaya(from Philippine) at FAT FES 63

ついに再見、再会、フィリピン代表リバーマヤ
2005年3月のパタヤ。本当に鮮烈な出会いとはこのこと。度肝を抜くステージで、ボクを完全にノックアウトしてくれたリバーマヤ。その後フィリピンの知人を通じて、CDを入手。その年の暮れ東南アジア大会シーゲーム開会式で歌う彼らを衛星中継でタイでも確認。
2006年に入りMTVアジアAWARDでフィリピン代表に選ばれ5月バンコクサイアムパラゴンでライブ(ちなみにタイ代表に選ばれたのはタタ・ヤン)、幻想的な1曲♪You'll be safe hereを披露。その時、RCAで一般公開LIVE(Cosmic Street Beat)もやったのですが、チェンマイから行くかどうか、最後まで悩んで断念。そして、今回。というのが今までの流れです。

その前のパラドックスが大騒ぎ、その後のBIG ASSキャンセルで繰り上がったFLURE、この谷間のバンド順は完全AWAY状態、ちょっとキツかったでしょうか。
rivermaya
続きを読む »
23 11月

FUTON at FAT FES 63

昨年のFAT FES 5では豪雨の中、メインステージのトリをつとめ切り強烈な印象を残したFUTON(フトン)、ボクもアレ以来2度目のLIVE観戦です。
メンバーが去年と替わってます。MOMOKOの姿が無い。フライングVベースを弾くタイ人のOH、彼女はやっぱりカッコいい。その動きも借り物じゃなくROCKを(直感的に)知ってる感じ。
メインのギタリストはアパートメントクンパーで見かけた人。彼も新しいキーマンか。手堅い演奏。このバンドはイギリス人ドラマー(サイモン・ギルバートex.スウェード)がしっかりしてるので軸はズレないですね。ヴォーカルのGENEはフトンのブースで爽やかな笑顔をファンに見せておりました。日本の業界人にFANの多いFUTON。業界シンパシーは侮れないですからね。ゲストでモダンドッグのMay-Tが登場。無難に?ギターで参加しておりました。
新生?FUTONもそろそろ新展開が欲しい時期に来ているように想いますが。
futon
Translation Automatically
月別の記事
 
 
 
タイのホテル予約にどうぞ!
2010 最大の話題作
kraam
Kraam(Bodyslam)
日本発ヴィジュアル系ロックのタイでの進化、完成形。
ボディスラムのアルバム、クラーム(インディゴ)。
活動本格化!
sek_loso2009
最新オリジナルAL『SEK LOSO
セーク・ローソーのソロ活動を振り返るオリジナル企画・SEK LOSOヒストリー2004-2007。変則的な発表となった英語アルバムFor God's Sakeなどセークの世界挑戦と苦悩を読み解きます!
ファン必読!
タイフェスティバル2009!
2009年タイフェス、楽しめましたか?
第3回タイフェスティバル in 横浜 2009は10月24日(土)-25日(日)で開催! メインステージではNeko Jump、アイスらのコンサート。
・第7回タイフェスティバル2009 in 大阪 9月5日(土)-6日(日)、RSコンサートBest ActはKanomjeen!?
タイフェスティバル in 名古屋2009 5月30日(土)31日(日)も過去最高の人出を記録。
第10回東京タイフェスティバル2009 5月16日(土)17日(日)は相変わらずの盛況ぶり!
七転び八起き、復活した才能
tik
タイの大道芸人、本物のアーティスト、ミュージシャンであるティック・シローの最も詳細な日本語バイオグラフィ...公開中!
その歌声はタイの宝
bird
Simply Bird('Bird' Thongchai Mcintye)
天性のリズム感と突き抜けていく歌声。本当に「歌が上手い人」と言い切れるタイのスーパースターバード/トンチャイ・メッキンタイ
2007年タイポップ代表作
body_save
Save My Life(Bodyslam)
前作Believeから2年半、よりスケールをアップさせたボディスラムの完成度の高い一作。今どきのロックな曲満載。
2006 タイ ベストアルバム
blackwhite
BLACK & WHITE(SEK LOSO)
タイROCKのカリスマセーク・ローソーが放つ満身の力作!
格が違います。
アーティスト宣言
lanna3rd
Happy Trip(Lanna Commins)
チェンマイ出身の実力派ランナーカミンの3rdは原点回帰の仕上がり。
DUDE MAGAZINE
 
 
 
まもあんのタイニュース
白田麻子のアジアな毎日
白石昇日々の記録と...
 
 
silly fools!!!
管理人へのお問い合わせ
匠武士
タイ愛好家、TAKUです。
*ブログに表示された(多くの方が見掛けないであろう)CDジャケはすべてタイのPOP-MUSICです。

お問い合わせはこちらまで。
ご注意
タイでは予定が急遽変更になることは日常茶飯事です。
こちらで得られた情報を元にされる場合、 その点を十分ご理解、ご了承の上ご利用下さいようお願い申し上げます。

copy rights (C)www.taideomou.com
(takumiartisan) 2004-10.
All Rights Reserved.
since 19/MAR/2004


from weblog-master
ここに掲載の文章および管理人撮影の画像データなどの無断使用・転載を禁じます。
なおTV、雑誌、単行本などのメディアで好意的に紹介頂ける場合に限り、事前の承諾無くとも使用を許可します。
もしお時間があれば掲載・引用の情報をご連絡頂ければ幸いです。
海外発のブログがたくさん!
速報はツイッターで!
カテゴリー
ブログ内での記事検索、便利です
それ以前の記事/日記
ブログの評価、お手柔らかにw
Niftyポッドキャスト終了!

2005年に配信開始! タイ発ポッドキャスト第1号でした。
上記ロゴのニフティのポッドキャスティングサービスは2011年9月30日で終了しました。
iTunesでは継続しているようです。今後もあらたなフィードで情報発信していきますのでよろしくお願いいたします!
本からタイを知る



タイに出掛ける前にチェック!


2004年暮れ、あの津波の記憶を忘れない為にも!


愛蔵さんの怒濤の人生にびっくり! もうひとつのチェンマイ・ロングステイ。必読!