taideomou

タイで想う日々

タイポップスほか魅惑のタイサブカル タイ国内外旅行や生活情報のアーカイブ

タイフェスティバル2008大阪

15 9月

ヤーヤーインのステージ(タイフェスティバル2008大阪より)/Ya Ya Ying Live at the 6th Thai Festival 2008 Osaka3

グラミーコンサート、2番手ヤヤイン
2005 Tiwa Hula Hulaなどでセクシー路線ひた走り…など詳しくは解説できませんw アイドル系の知識が弱く……リンクから各種検索してみて下さいw
コンサートの感想は脚線美に目がいってしまって……ほのぼのしたステージの様子をビデオキャスティングでお楽しみ下さい。(ポッドキャスト未登録の方は続きを読む、をクリックして下さい。)

カテゴリー作りました!:タイフェスティバル大阪2008

続きを読む »
9 9月

大阪タイフェス2008でのタイポップスコンサート写真/Thai Pops Concert at the 6th Thai Festival 2008 Osaka5

ボクの行った初日は大丈夫でしたが、2日目は強い通り雨で一部冠水するほどだったそうです。
まだ、当日の資料など整理できてないので、とりいそぎT-POP、GMMグラミーコンサートの4アーティストの写真を。
残念ながら今回は去年のようなバンドは帯同しておらず4組ともカラオケによるステージ。そんな限られた枠の中でそれぞれが持ち味を出して…

アーン・ザ・スター……去年よりちょっとふくよかに??
アーン

ヤーヤーイン……悩殺脚線美。
ヤーヤーイン


スア・タナポン……ちょっと見、セークローソー?
スアタナポン

ティック・シロー……「レディース&ジェントルマン&カトゥーイ!」MCでも目一杯楽しませてくれた。
ティックシロー
Translation Automatically
月別の記事
 
 
 
タイのホテル予約にどうぞ!
最近の記事
2010 最大の話題作
kraam
Kraam(Bodyslam)
日本発ヴィジュアル系ロックのタイでの進化、完成形。
ボディスラムのアルバム、クラーム(インディゴ)。
活動本格化!
sek_loso2009
最新オリジナルAL『SEK LOSO
セーク・ローソーのソロ活動を振り返るオリジナル企画・SEK LOSOヒストリー2004-2007。変則的な発表となった英語アルバムFor God's Sakeなどセークの世界挑戦と苦悩を読み解きます!
ファン必読!
タイフェスティバル2009!
2009年タイフェス、楽しめましたか?
第3回タイフェスティバル in 横浜 2009は10月24日(土)-25日(日)で開催! メインステージではNeko Jump、アイスらのコンサート。
・第7回タイフェスティバル2009 in 大阪 9月5日(土)-6日(日)、RSコンサートBest ActはKanomjeen!?
タイフェスティバル in 名古屋2009 5月30日(土)31日(日)も過去最高の人出を記録。
第10回東京タイフェスティバル2009 5月16日(土)17日(日)は相変わらずの盛況ぶり!
七転び八起き、復活した才能
tik
タイの大道芸人、本物のアーティスト、ミュージシャンであるティック・シローの最も詳細な日本語バイオグラフィ...公開中!
その歌声はタイの宝
bird
Simply Bird('Bird' Thongchai Mcintye)
天性のリズム感と突き抜けていく歌声。本当に「歌が上手い人」と言い切れるタイのスーパースターバード/トンチャイ・メッキンタイ
2007年タイポップ代表作
body_save
Save My Life(Bodyslam)
前作Believeから2年半、よりスケールをアップさせたボディスラムの完成度の高い一作。今どきのロックな曲満載。
2006 タイ ベストアルバム
blackwhite
BLACK & WHITE(SEK LOSO)
タイROCKのカリスマセーク・ローソーが放つ満身の力作!
格が違います。
アーティスト宣言
lanna3rd
Happy Trip(Lanna Commins)
チェンマイ出身の実力派ランナーカミンの3rdは原点回帰の仕上がり。
DUDE MAGAZINE
 
 
 
まもあんのタイニュース
白田麻子のアジアな毎日
白石昇日々の記録と...
 
 
silly fools!!!
管理人へのお問い合わせ
匠武士
タイ愛好家、TAKUです。
*ブログに表示された(多くの方が見掛けないであろう)CDジャケはすべてタイのPOP-MUSICです。

お問い合わせはこちらまで。
ご注意
タイでは予定が急遽変更になることは日常茶飯事です。
こちらで得られた情報を元にされる場合、 その点を十分ご理解、ご了承の上ご利用下さいようお願い申し上げます。

copy rights (C)www.taideomou.com
(takumiartisan) 2004-10.
All Rights Reserved.
since 19/MAR/2004


from weblog-master
ここに掲載の文章および管理人撮影の画像データなどの無断使用・転載を禁じます。
なおTV、雑誌、単行本などのメディアで好意的に紹介頂ける場合に限り、事前の承諾無くとも使用を許可します。
もしお時間があれば掲載・引用の情報をご連絡頂ければ幸いです。
海外発のブログがたくさん!
速報はツイッターで!
カテゴリー
ブログ内での記事検索、便利です
それ以前の記事/日記
ブログの評価、お手柔らかにw
Niftyポッドキャスト終了!

2005年に配信開始! タイ発ポッドキャスト第1号でした。
上記ロゴのニフティのポッドキャスティングサービスは2011年9月30日で終了しました。
iTunesでは継続しているようです。今後もあらたなフィードで情報発信していきますのでよろしくお願いいたします!
本からタイを知る



タイに出掛ける前にチェック!


2004年暮れ、あの津波の記憶を忘れない為にも!


愛蔵さんの怒濤の人生にびっくり! もうひとつのチェンマイ・ロングステイ。必読!