コロナ禍、チェンマイの観光名所。
「今のドイプイは無名だった50年前のようです。農業に戻るのか、とにかく今は何でもやって生き延びるしかない」
タイMCOTニュース6月30日夜放送
格安ホテルのホップインがチェンマイに進出 1泊650バーツ
タイのエラワングループが独自展開するバジェットホテルチェーン、HOP INN(ホップイン)が8月1日チェンマイにオープンしています。
1泊650バーツ(税・サ込み、朝食別)という低価格が魅力で、ロケーションはフアイケーウ(ファイケーオ)通りからソイ・サーイジャイを100メートルほど入った所。
大型ショッピングモールのガートスワンケーウまでは徒歩数分、旧市街やニマーンヘーミン通りからもほど近い便利な場所です。
ホップインは基本コンセプトがロードサイド型ホテルのため、これまでは郊外の主要幹線道路沿いなどに進出するケースが多かったのですが、チェンマイでは比較的中心部の観光客にとっても利用しやすい立地となっています。
2015年01月25日 23:40
バンコクで豪雨、アソーク通りなどで洪水 | newsclip
10月17日朝、バンコクのアソーク通りなどで、集中豪雨による洪水が発生した。
タイ内務省によると、17日朝の時点で洪水が発生していたのはタイの77都県中、東部チャチュンサオ県、プラジンブリ県など22県93郡で、約70万人が被災。
東部チョンブリ県のアマタナコン工業団地でも一部洪水が発生。
【タイ洪水】真夜中、雨降ってドキドキ
バンコクの西側にある我が家ですが、
2年前に洪水被災を経験したので人事とは思えません。
タイに上陸しないか心配された台風25号(ナーリー)は
熱帯低気圧に変わったそうで、ひとまずホッと
これ以上、被害が出たら困っちゃいますもんねタイランド。
たぶんバンコク近郊は
今週が洪水注意の山場???と睨んでいますがどうでしょうか?
中国国際航空、冬スケで国際線新設、アジア2路線とホノルル| 旅行業界 最新情報 トラベル
中国国際航空(CA)は冬スケジュール期間中、北京発着で国際線3路線を新たに開設する。就航都市はチェンマイ、シェムリアップ、ハワイで、チェンマイとシェムリアップはボーイングB737-800型機、ハワイはエアバスA330-200型機を使用する。
就航日と運航頻度は、チェンマイ線が11月7日から月、木、土曜日の週3便。
シェムリアップ線が12月1日からで、12月中は水、日曜日の週2便とし、2014年1月1日以降は月、金曜日を加えた週4便に増便。
ハワイ線は2014年1月21日に就航し、往路が火、金、日曜日、復路が月、木、土曜日の週3便で運航する。
[ユニクロの大きな店がチェンマイにやってきた]
http://uccih.exblog.jp/18927697/
ユニクロの店は広い。
お客に渡されたパンフレットもユニクロばかり。
衣料品は、日本の品揃えとちょっと違う気がするが、
日本では安いユニクロも、400〜600バーツとなると
こちらのタイ人には高い。
映画館がオープンしたのはいい。
ロビンソン(エアポートプラザ)まで行かなくても、
我家から5分〜10分で行けるのはうれしい。
プロムナーダ(タイ人の発音だとプロメナーダ)は、
オランダ資本のECCが開発したショッピング・モール。
まだ開いていない棟にはアイススケート場などもある予定だ。
2012年11月12日 12:46
ファミマ、タイ流通大手との提携発表(日経新聞)ファミリーマートは24日、タイの流通最大手、セントラル・グループと戦略提携すると正式発表した。
現地のコンビニエンスストア運営子会社、サイアム・ファミリーマート(バンコク)の株式50.3%を、セントラルのグループ会社に売却する。セントラルが持つ物流網などを活用し、
2016年末までに現在の倍にあたる1500店体制を目指す。売却額は約31億バーツ(約78億円)で、売却益を特別利益に計上する。
サイアム社へのファミマの出資比率は48.2%に下がり、子会社から持ち分法適用会社に移行する。セントラルはタイで百貨店やスーパー、高級ホテルなどを手掛けている。