taideomou

タイで想う日々

タイポップスほか魅惑のタイサブカル タイ国内外旅行や生活情報のアーカイブ

日本で楽しむタイ

12 3月

2025/5/24-25、タイフェスティバル大阪2025、開催!?

どうやら日本のタイフェス2025
東京、5/10-11
名古屋、5/17-18
大阪、5/24-25 長居公園自由広場


大阪が再開され3大都市、揃い踏みのようです。
一安心!


タイフェスティバル大阪2025 第21回公式ページ
https://www.facebook.com/ThaifestivalOsakaOfficial


5月3日(土)〜5月4日(日) 🇰🇭カンボジアフェスティバル2025(東京)

5月10日(土)〜5月11日(日)🇹🇭タイフェスティバル東京2025

5月31日(土)〜6月1日(日) 🇻🇳ベトナムフェスティバル2025(東京)


25 12月

観光大国タイに日本が追いついた!「タイ経済の低迷と、元々の魅力に円安効果が相乗した日本が競合に」

2024年11月までで日本の年間インバウンド3,300万人で過去最高を更新。
最終的には3,500万を超えればタイと完全に肩を並べる!
京都を始め日本各地でオーバーツーリズムが問題視されるも、歴史的円安と日本の魅力が再認識された結果、前向きに捉えるべきかと。
日本もいよいよタイやフランスと同じ世界を代表する観光大国になって来たと言えるのでは?
それが起爆剤とならないと。資源もなく(基幹である)自動車産業にも翳り…



24年の外国人入国者数は3500万人、観光収益は2兆6000億バーツ
「コロナ禍以前の勢いを完全に取り戻せていない」
「タイ経済の低迷と、元々の魅力に円安効果が相乗した日本が競合に」
続きを読む »
16 7月

史上初!?ノービザ2ヶ月滞在に!タイ入国に関する変更等について/在タイ日本国大使館

タイ政府は、2024年5月28日の議題13(観光及び経済振興にかかる方針)において、タイ入国に関する変更等につき閣議決定し公表しておりましたが、今般、以下の同措置は7月15日より発効する旨官報において公表しました。

●短期滞在査証免除国の拡大及び滞在日数の延長(
これまでの30日間から60日間に延長、観光、労働、短期的商用目的
●留学査証終了後1年間の滞在許可
●デスティネーション・タイランド・ビザ(DTV)の新設

本措置は、タイ政府による措置ですので、内容について当館に照会頂いてもお答えできません。詳細は在京タイ大使館またはタイ入国管理局にお問い合わせ願います。

【当館HP】6月1日(土)からのタイ入国に関する変更等について(2024.5.31)
https://www.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_ann.html#visaexemption-thailand
 
お問い合わせ連絡先
●在東京タイ王国大使館
電話番号:+81-3-5789-2433
http://site.thaiembassy.jp/jp/?sphrase_id=998
●タイ入国管理局
電話番号:1178又は02-572-8500
https://www.immigration.go.th/en/
24 5月

セター首相、日本訪問 5/22〜

首相が日本訪問、三井物産など6社と面談
日本を訪問したセター首相は23日、日系企業6社の幹部と面談し、タイ投資を呼びかけた。
面談は、三井物産、味の素、ソニー、ニデック(旧日本電産)、ソフトバンク、三菱UFJフィナンシャル・グループの6社。
三井物産とはバイオ燃料生産で協力、、、
  
  
「アジアの未来」2日目 タイのセター首相、マレーシアのマハティール元首相ら登壇 
続きを読む »
30 1月

スパチョークのスーパー同点弾が決まったのに…無念!(タイ1-2ウズベキスタン)

例えPK戦になってでも勝利をもぎ取る! その粘りが長年の課題。
おそらく今回のベスト16で、ベトナムを抜いて、FIFAランクではアセアンNo.1に返り咲くでしょうが、タイ代表が次の段階に進むために!
W杯予選、、、石井監督の手腕でなんとか!!

続きを読む »
1 1月

史上初の日本代表、元日決戦は意外な結果に(日本5-0タイ)/終了直後に北陸で大地震が…!!

2024年1月1日(月・祝)
14:00 キックオフ vs タイ代表
会場:東京/国立競技場
得点:
田中碧(51分)
中村敬斗(72分)
オウンゴール(74分)
川村拓夢(82分)
南野拓実(90分+1)

 
前半は0-0、それが後半、日本は交代メンバーが躍動、次々と得点を重ねる、意外な展開に。

最新FIFA世界ランク17位の日本(アジア勢では最上位/21位イラン、韓国23位/2023年12月発表)。
タイは世界113位ではあるものの、元日・国立競技場での代表戦の相手に選ばれるような、実績を積んできたイメージは持っていました。
そんな時代になったのだな、と。
結果は日本の勢い、そして石井正忠タイ新監督が組んだ急造チームの感が否めず。後半に投入された現役Jリーガー、スパチョーク(札幌)、エカニット・パンヤ(浦和)。そしてティーラトン(元マリノス、神戸)らも存在感を出せませんでした。
タイ代表には是非アジアカップでの再起を。


それより何より
試合終了直後に緊急地震速報、北陸で大きな地震が…大変な事態に。
何ということが!

続きを読む »
16 12月

セター首相、来日中

日本とASEAN=東南アジア諸国連合の特別首脳会議が16日夜、都内で開幕。

・タイのセター首相は日本とASEAN(東南アジア諸国連合)の特別首脳会議に合わせ、14日から訪日。

・斎藤経済産業相と会談。タイ政府は、新車市場で上位を占める日本勢を支援して、タイでのEV生産を促したい。ホンダは15日、タイでEVの生産を始めたと発表し、日本勢がタイでEV生産に乗り出すのは初めて。

・NHKのインタビューには、2021年2月の軍事クーデター以降、混乱が続くミャンマーについて
「ミャンマーとは国境も接しており、良好な関係を維持しなければならないのは当然だ」と述べた上で、現在も"水面下で軍との対話を続けている"ことを明らかに。
15 5月

入場料500円!タイフェスティバル大阪2023、写真集/レポート


Thai Festival Oska 2023 程よい人混みと雨模様には助けられたと思います。 2日目、夕方に行ってきました!
DSC01212

DSC01217



























続きを読む »
11 2月

2023年7月1日、難波に日本進出1号店となるセンタラグランドホテル大阪を開業!

タイの大手ホテルチェーン、センタラホテルズ&リゾーツの日本進出1号店となるセンタラグランドホテル大阪(Centara Grand Hotel Osaka)を2023年7月1日(土)に大阪なんば(ヤマダ電機/東隣)に開業

個人的にこれほど真っ平の敷地状態からホテルの完成までを見送ったことは初めてかも。
しかも3年間のコロナ禍を超えて。
タイがある面で日本を凌駕した瞬間なのかもしれません。厳密に言えば、タイも日本と同じく少子高齢化(ASEANで飛び抜けて)進み、その国の行く末が見えにくい状況ではあるのですが、、、


開業を記念して同ホテルはタイ国際航空利用者限定で以下の特典を用意。
・ベストレートからさらに25%割引
・一つ上の客室カテゴリーへの無料アップグレード
無料でのアーリーチェックイン及びレイトチェックアウト
・2階レストランでの飲食の25%割引
ワイン1本プレゼント
予約期間は2023年6月30日まで
対象宿泊期間は2023年7月1日〜2023年12月20日。

センタラグランドホテル大阪 x タイ国際航空 特別オファー開業記念特典、タイ国際航空のご利用で宿泊25%割引
21 1月

中国からタイへ、旧正月、春節の賑わい/日泰の観光での連携

春節に中国から240便が到着、
バンコクの2空港、プーケット、チェンマイへ
19日から25日まで
街中に中国人観光客が!?
チェンマイの中華街では、爆竹と音楽が鳴り響くカウントダウンが行われた模様。


日本政府観光局とタイ政府観光庁が連携強化
newsclip

【日本、タイ】日本政府観光局(JNTO)とタイ国政府観光庁(TAT)は1/18、日タイ間の相互往来の発展に向けた連携を強化するため、趣意書(LOI)を締結した。
両国の新たな旅行の魅力や訪れるべき地域を相互に情報発信し、地方誘客促進・強化といった課題に連携して取り組む。
コロナ禍前の2019年にはタイから日本に131.9万人日本からタイに180.6万人が訪れていた。相互連携を通じて、日タイ間の速やかな相互往来回復を目指す
13 5月

オンライン・タイフェスティバル2022/5月15日(日) 日本時間14:30〜16:00

コロナ禍で大打撃を受けたタイ・フェスティバル。
2020は中止、2021年そして2022年はオンラインでの開催と。
出演アーティストにももう詳しくなく時代の流れを感じますが、アーカイヴも公開されていくならゆっくり勉強して行こうかと!

2022年5月15日(日)
日本時間14:30/タイ時間12:30〜日本時間16:00/タイ時間14:00まで(約1時間半予定)

T-POPをテーマにライブ配信!

毎年5月に都内代々木公園にて開催されていた恒例のタイの人気イベント「タイフェスティバル」は、今年はオンラインのみでの開催が決定。
タイのWorkpoint Entertainmentが配信する人気音楽番組「T-Pop Stage Show」と協力し、5月15日(日)の日本時間14:30からT-POPをテーマに生配信します。


【オンライン】5/15(日)「タイフェスティバル 2022」
【公式】タイ国政府観光庁
https://www.thailandtravel.or.jp/news/103458/
28 3月

3月28日(月)9時 10,000円=2,685バーツ

3月28日(月)9時 為替レート(バンコク銀行)
10,000円=2,685バーツ
(US100ドル=3,320バーツ)


1ドル=123円
ドルとバーツだけ上がって、円は沈む。
これいつ以来?
これでもタイに行こうという貴方を尊敬します。
日本人はドメスティックに生きろ!
そう言われてる気がします、、、
17 1月

必要に迫られない所謂「旅人」がタイに入国できる日は何時?

午前10:44
2022年1月17日・Twitter で交わされていたQ&A

TaSiA
@TraTart
タイ入国後の7日間隔離を体験された方いらっしゃいますか?
到着日は1日目とカウントしますか?
ご存知の方よろしくお願いします。

続きを読む »
23 12月

事実上の決勝戦?ベトナムvsタイ スズキカップ2020準決勝!

新型コロナで1年延期されたアセアンの頂点を決める大会、旧タイガーカップ。
タイ代表にはティーラシン、ティーラトン(横浜FMから来季はタイリーグのブルーラムへ)、そしてコンサドーレ札幌のチャナティップがキャプテン
スターが並ぶタイ代表だけれど実際はベトナム>タイランド。
ご存知のように日本と同グループ、W杯最終予選にアセアンから唯一進んでいるのはタイではなくベトナム。
つまり東南アジアナンバー1は現状ベトナム、、、西野監督が退任したタイに対し、ベトナムでは既に英雄という韓国人監督、熱血過ぎて毎度暑苦しいんですが(失礼!)。

スズキカップの方式であるホーム&アウェーの形はそのままに、実際は感染対策としてシンガポールで全試合。
事実上の決勝戦とも言えるこの準決勝の結果は?


The AFF Suzuki Cup 2020
シンガポールで開催中。準決勝2試合
12/23(木)21時半 ベトナムータイ
   26(日)21時半 タイーベトナム

12/29(水)21時半 決勝戦1st(シンガポールーインドネシアの勝者と)
1/1(土)21時半 決勝戦2nd


YouTubeライブで見られます。
上記時間はいずれも日本時間。
24 12月

サムットサコーン県エビ市場大規模クラスターに揺れるタイ1

市民の多くはサムットサコーン県が封鎖されるのでは、と心配する声もあるが今の所その様な発表はない。

バンコクの学校は休校、ムエタイの試合は全て中止。

夜の飲み屋は厳しい人数制限、監視下。

公園などで外国人労働者たちが集まることも禁止されている。


続きを読む »
20 6月

日本ータイ、国際人材往来に向け一歩一歩…準備が整い次第,タイを含む4カ国と部分的・段階的な往来を試行

茂木敏充外務大臣は、
6月19日午前に記者会見を行い、4ヶ国(ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランド)との部分的、段階的な往来を試行的に行っていくことについてコメント


議論を再開した国は、ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4ヶ国で、ビジネス上不可欠な人材の往来に限られる

ベトナムとは、6月1日の外相会談で協議を進めていくことで一致。6月19日には緩和に合意しており、開始のタイミングやどのような形で往来を再開するか、外交ルートを通じて調整していく

タイとの間も、調整していくことについて確認している。

オーストラリアとニュージーランドは両国間の協議を優先する方針で、引き続き調整するとしている。茂木外務大臣は、「ベトナム、タイの方が、オーストラリア、ニュージーランドよりは先になるのではないか」との見方を示した



茂木外務大臣、4ヶ国との往来再開についてコメント ベトナムとタイが先行実施か - TRAICY(トライシー)


25 2月

ヤマダ電機LABI1横にタイセントラルグループのホテルが!(2023年)

タイ資本が難波に進出!
2023年開業予定。
 
大阪。
ヤマダ電機LABI1なんば、
その目前にある長らくパーキングであった土地をタイ資本の高級ホテルが進出。
 
仕掛けるタイ企業は、タイ流通大手セントラル・グループのホテル運営を手がけるセンタラ・ホテルズ&リゾーツ(CHR)
ホテル名は「センタラ・グランド・オオサカ」
 
同グループにとって日本でのホテル運営は初。



1 10月

BRUTUS(ブルータス) 2019年10月15日号 No.902 [バンコク 見る、買う、食べる、101のこと。] 、キンドルでも買えます!

ブルータスって、こういうボリューム満点の特集形式で厳しい雑誌事情をサバイブしてるのですかね。
同雑誌は山下達郎Sunday Song Book(FM番組)特集号を仕入れて以来の購入となりました。
特別定価700円
キンドル(電子書籍)ならお安く560円で!本屋に行かずとも内容チェックできて便利ですね! タイ在住の方でもアマゾンキンドルって買えるのですかね?
 
101の項目でバンコクやその周辺の話題を紹介しているのですが重宝しそうなコーナーは「日本の友達が遊びに来た時に連れて行きたいローカルスポットはどこですか?」とタイ人15人に聞いたページ。
今やタイ人の方が旅行では元気ですからね。

スクリーンショット 2019-10-01 22.13.11



ブルータスの「見る、買う、食べる」シリーズ、旅先はタイ・バンコク、そのハイ&ローを探索。
アジア50ベストレストラン上位も数多く生まれ、豪華なナイトショーも毎夜!
美味屋台ストリートは市内至るところに。
進化するタイ料理の今を追いかけつつ、植木市、スパ、地獄寺、美術館、巨大仏、古着街、なんでもあり!
使える詳細マップ付き。


だそうですw  byマガジンハウス。
5 7月

タイのユニクロは50店舗に!(2019年7月1日現在)

タイ王国内のユニクロ、確実に増えてます!
バンコクとその近郊では全体像を捉えにくいですが、地方都市なら、

東部リゾート地パタヤでセントラルパタヤビーチとターミナル21の2店舗。
ラヨーンセントラル、シラチャロビンソン。
 
北部チェンマイでエアポートプラザ、フェスティバルの2店舗。
チェンライセントラル、ピサヌロークセントラル。
 
南部プーケットではロータス、フェスティバルの2店舗。
サムイセントラル、ハジャイセントラル、スラタニセントラル。
 
東北コラートではザ・モールコラート、ナコンラチャシマセントラルの2店舗。
ウドンセントラル、コーンケーンセントラル。
 
西部にホアヒンブルポート。

ユニクロの出店数でタイの都市の規模が分かって面白い!
地方のユニクロ巡りは楽しいかも!

続きを読む »
27 6月

晴れてタイ新首相としてプラユットさん、大阪G20で来日へ

プラユット首相 「新政権発足は7月半ば」 3閣僚が「不合格」との報道も

プラユット首相は6月25日、閣僚就任予定者のバックグラウンドについて現在チェックを進めているところだと説明するとともに、新政権の形が整うのは7月半ばになるとの見通しを示した。

タイ字現地紙は3閣僚の就任にプラユット首相が難色を示していると伝えている。

また、新内閣について国王陛下のご承認を得るための手続きが執られるのは、プラユット首相がASEAN議長国の代表として6月末に大阪で開催されるG20に出席したあとになるとのことだ。

与党陣営を率いる国民国家の力党の首相候補として新首相に選ばれたプラユット首相であるが、いまだ無所属となっているため、国民国家の力党に入党する、同党党首に就任するといった見方が出ているが、首相から明確な返答はまだない。
Translation Automatically
月別の記事
 
 
 
タイのホテル予約にどうぞ!
2010 最大の話題作
kraam
Kraam(Bodyslam)
日本発ヴィジュアル系ロックのタイでの進化、完成形。
ボディスラムのアルバム、クラーム(インディゴ)。
活動本格化!
sek_loso2009
最新オリジナルAL『SEK LOSO
セーク・ローソーのソロ活動を振り返るオリジナル企画・SEK LOSOヒストリー2004-2007。変則的な発表となった英語アルバムFor God's Sakeなどセークの世界挑戦と苦悩を読み解きます!
ファン必読!
タイフェスティバル2009!
2009年タイフェス、楽しめましたか?
第3回タイフェスティバル in 横浜 2009は10月24日(土)-25日(日)で開催! メインステージではNeko Jump、アイスらのコンサート。
・第7回タイフェスティバル2009 in 大阪 9月5日(土)-6日(日)、RSコンサートBest ActはKanomjeen!?
タイフェスティバル in 名古屋2009 5月30日(土)31日(日)も過去最高の人出を記録。
第10回東京タイフェスティバル2009 5月16日(土)17日(日)は相変わらずの盛況ぶり!
七転び八起き、復活した才能
tik
タイの大道芸人、本物のアーティスト、ミュージシャンであるティック・シローの最も詳細な日本語バイオグラフィ...公開中!
その歌声はタイの宝
bird
Simply Bird('Bird' Thongchai Mcintye)
天性のリズム感と突き抜けていく歌声。本当に「歌が上手い人」と言い切れるタイのスーパースターバード/トンチャイ・メッキンタイ
2007年タイポップ代表作
body_save
Save My Life(Bodyslam)
前作Believeから2年半、よりスケールをアップさせたボディスラムの完成度の高い一作。今どきのロックな曲満載。
2006 タイ ベストアルバム
blackwhite
BLACK & WHITE(SEK LOSO)
タイROCKのカリスマセーク・ローソーが放つ満身の力作!
格が違います。
アーティスト宣言
lanna3rd
Happy Trip(Lanna Commins)
チェンマイ出身の実力派ランナーカミンの3rdは原点回帰の仕上がり。
DUDE MAGAZINE
 
 
 
まもあんのタイニュース
白田麻子のアジアな毎日
白石昇日々の記録と...
 
 
silly fools!!!
管理人へのお問い合わせ
匠武士
タイ愛好家、TAKUです。
*ブログに表示された(多くの方が見掛けないであろう)CDジャケはすべてタイのPOP-MUSICです。

お問い合わせはこちらまで。
ご注意
タイでは予定が急遽変更になることは日常茶飯事です。
こちらで得られた情報を元にされる場合、 その点を十分ご理解、ご了承の上ご利用下さいようお願い申し上げます。

copy rights (C)www.taideomou.com
(takumiartisan) 2004-10.
All Rights Reserved.
since 19/MAR/2004


from weblog-master
ここに掲載の文章および管理人撮影の画像データなどの無断使用・転載を禁じます。
なおTV、雑誌、単行本などのメディアで好意的に紹介頂ける場合に限り、事前の承諾無くとも使用を許可します。
もしお時間があれば掲載・引用の情報をご連絡頂ければ幸いです。
海外発のブログがたくさん!
速報はツイッターで!
カテゴリー
ブログ内での記事検索、便利です
それ以前の記事/日記
ブログの評価、お手柔らかにw
Niftyポッドキャスト終了!

2005年に配信開始! タイ発ポッドキャスト第1号でした。
上記ロゴのニフティのポッドキャスティングサービスは2011年9月30日で終了しました。
iTunesでは継続しているようです。今後もあらたなフィードで情報発信していきますのでよろしくお願いいたします!
本からタイを知る



タイに出掛ける前にチェック!


2004年暮れ、あの津波の記憶を忘れない為にも!


愛蔵さんの怒濤の人生にびっくり! もうひとつのチェンマイ・ロングステイ。必読!