2024年1月23日、同性婚を認める法律が施行。
一日での同性婚、姻届け受理のギネス世界記録にも挑戦。この日だけでバンコクで654組。
流石タイ、性的マイノリティへの"寛容さ"。
同性婚を法律で認めるのは、台湾とネパールに続きアジアで3例目、東南アジアでは初めて。
タイ 同性婚認める法律 23日施行 東南アジアで初(NHK)
一日での同性婚、姻届け受理のギネス世界記録にも挑戦。この日だけでバンコクで654組。
全国では1,832組が届け出。
同性婚を法律で認めるのは、台湾とネパールに続きアジアで3例目、東南アジアでは初めて。
タイ 同性婚認める法律 23日施行 東南アジアで初(NHK)
タイで、同性どうしの結婚を認める法律が23日施行され、同性カップルも異性間の結婚と同等の権利が認められるようになります。同性婚の法制化は台湾とネパールに続き、アジアで3例目、東南アジアでは初めてです。
タイは性的マイノリティーに比較的寛容な国として知られてきましたが、関連の法律は整備されておらず、当事者団体が長年、同性婚の法制化を求めてきました。
こうしたなか、2023年の政権交代をきっかけに同性婚を認める法案が議会で可決され、法律の施行により同性カップルにも税金の控除、養子縁組、それに遺産の相続など、異性間の結婚と同等の権利が認められることになりました。
施行を前に、国内各地では性の多様性をテーマにした催しが開かれ、先週、国連やタイ政府が各国の大使館などを招いたイベントでは、参加者たちが法制化の意義を訴えていました。
国連のミカエラ・フリベア・ストリー常駐調整官は「タイは地域の先陣を切って、正しいことのために何ができるかを示した。ほかの国々もこうした動きを直視し、人権を守り、少数派を受け入れ、差別をなくすためのものだと考えてほしい」と話していました。
タイ各地では23日、多くの同性カップルが婚姻届を提出する見通しで、祝賀イベントも開かれる。
タイは性的マイノリティーに比較的寛容な国として知られてきましたが、関連の法律は整備されておらず、当事者団体が長年、同性婚の法制化を求めてきました。
こうしたなか、2023年の政権交代をきっかけに同性婚を認める法案が議会で可決され、法律の施行により同性カップルにも税金の控除、養子縁組、それに遺産の相続など、異性間の結婚と同等の権利が認められることになりました。
施行を前に、国内各地では性の多様性をテーマにした催しが開かれ、先週、国連やタイ政府が各国の大使館などを招いたイベントでは、参加者たちが法制化の意義を訴えていました。
国連のミカエラ・フリベア・ストリー常駐調整官は「タイは地域の先陣を切って、正しいことのために何ができるかを示した。ほかの国々もこうした動きを直視し、人権を守り、少数派を受け入れ、差別をなくすためのものだと考えてほしい」と話していました。
タイ各地では23日、多くの同性カップルが婚姻届を提出する見通しで、祝賀イベントも開かれる。