一説には日本人のタイでのプレゼンスはもう外国人では10位、あるいは15位という報道も聞きます。
とはいえ
日本のトップLCCとなったピーチ。そのバンコク便で使用されるエアバスA321LR、この機材は良いです!これは本当にラッキー。必要十分さを備えたLCC。23:59着というハードルの高さはありますが、それくらいは乗り越える基本バックパッカー的許容量を持った人にピッタリかと。
出発25:15は同じくエアポートリンクを使って、パヤタイ一択か。慣れた人にはマッカサン、ラームカムヘンの乗り換えもありかもしれませんが、うーん、一抹の不安も。
やっぱりタクシーはボルんですよ!メーター使わず100だの200だのってね。
ああそうそう、フアマークでのイエローラインとの乗り換えは、乗り換えではない!ただの苦行です!!
基本、タイにもう居ないですよ、日本人!
ピーチも(元気のある)タイ人の為に用意された便でしょうか。
関空に朝到着から元気に大阪を、日本を動けば良いだけ。
とはいえ
日本のトップLCCとなったピーチ。そのバンコク便で使用されるエアバスA321LR、この機材は良いです!これは本当にラッキー。必要十分さを備えたLCC。23:59着というハードルの高さはありますが、それくらいは乗り越える基本バックパッカー的許容量を持った人にピッタリかと。
エアポートリンク始発5:30?ごろを待つ、それが基本かと思ってます。そして乗り換えは終点パヤタイ一択。
どうせ円安日本人は貧乏なんですから、バックパッカーとして24時間を有効に使う人にもピッタリなBKK着23:59。
やっぱりタクシーはボルんですよ!メーター使わず100だの200だのってね。
ああそうそう、フアマークでのイエローラインとの乗り換えは、乗り換えではない!ただの苦行です!!
2023年2月/私は今タイに来て、「これじゃマズいだろ……」と感じています。現在、5つ星ホテルに泊まっているのですが、2000年代前半には多くいた日本人がまったくいない! その代わり多いのがインド人です。白人は従来通りたくさんいます。韓国人も時々見ます。
街を歩いていてもかつては「コニチハ!」と客引きから言われたのですが、客引きそのものの数が減ったのに加え、何か声を掛けられても「アンニョンハセヨ」か「ニイハオ」になっています。2000年代前半は「エロビデオアルヨ」「イイオンナイルヨ」などと散々言われたものですが、もはや日本人は上客ではないのでしょう。食堂に行ってもかつて日本語メニューがあったのに、同じ店で中国語に代わってました。
https://www.moneypost.jp/993956