タイのトップニュースは新年から南部の洪水を連日報道しています。
日本人的には、というかタイでも
多くの地は「乾季」であり、雨とは無縁の場所。
しかし南部のタイ湾側はこの時期が雨季ともなり、人気観光地サムイ島、タオ島、パンガン島などは注意が必要です。
洪水のニュースは毎年のように報告されます。
そうして、心配なニュースも届いてきました。 観光客も例外ではありません、注意しなければなりませんね。
日本人的には、というかタイでも
多くの地は「乾季」であり、雨とは無縁の場所。
しかし南部のタイ湾側はこの時期が雨季ともなり、人気観光地サムイ島、タオ島、パンガン島などは注意が必要です。
洪水のニュースは毎年のように報告されます。
そうして、心配なニュースも届いてきました。 観光客も例外ではありません、注意しなければなりませんね。
タイの島で悪天候の中、遊泳していた日本人大学生が行方不明に
タイ南部パンガン島で、3日午後、観光で訪れていた、千葉県に住む大学生の入江琢磨さん(22)が、海を泳いでいる間に行方がわからなくなり、現地警察が捜索を続けている
南部の洪水、悪化の可能性も
被災者はパタルン、ナラティワート、ヤラー、ソンクラー、パタニー、トラン、スラタニ、ナコンシータマラート、チュムポン、ラノン、クラビ、プラジュブキリカンの12県に及ぶ。
このうち、
ヤラー、ラノン、パタニー、ナラティワートでは状況改善。
タイ南部の大洪水2017、被害額は約220億バーツ
http://thai.news-agency.jp/articles/article/10633 …
この洪水は南部12県にわたって発生しており、特に被害が大きいナコーンシータンマラート県では空港が冠水し全便欠航となっている
被災者はパタルン、ナラティワート、ヤラー、ソンクラー、パタニー、トラン、スラタニ、ナコンシータマラート、チュムポン、ラノン、クラビ、プラジュブキリカンの12県に及ぶ。
このうち、
ヤラー、ラノン、パタニー、ナラティワートでは状況改善。
タイ南部の大洪水2017、被害額は約220億バーツ
http://thai.news-agency.jp/articles/article/10633 …
この洪水は南部12県にわたって発生しており、特に被害が大きいナコーンシータンマラート県では空港が冠水し全便欠航となっている