チェンマイは観光地なのでバイクや自転車のレンタルはゲストハウスのサービスを中心にターペー門を中心にお堀の東側ブロックにその手のお店が集中しています(チェンマイ門の北側にもゲストハウスエリアがあります)。
ラオスのビエンチャンでもそうでしたが、ここチェンマイでも日本からの自転車が活躍中です。たとえ日本製でなくとも日本経由であれば整備が行き届いている、信頼性が高いのでしょうね。
実際に浦和商業高校出身の人が乗ることもあるかも!?

この自転車のレンタル料は1日40バーツ、10日で300バーツ。20日ならば500バーツにしてくれるそうです。
チェンマイは車とバイクの利用を中心に道路が出来ているので、自転車はたいへん走りにくいです。
バイク並みの注意力と行動力で、車らと一緒に走るか。歩行者程度の交通弱者として片隅を走るか、最初から避けるか。そんな選択になるでしょうか。
四角いお堀内のお寺周りに使うには十分ですが、そのお堀を出て行動半径を広げるとなると、慣れが必要になりますので、くれぐれも注意を。
ラオスのビエンチャンでもそうでしたが、ここチェンマイでも日本からの自転車が活躍中です。たとえ日本製でなくとも日本経由であれば整備が行き届いている、信頼性が高いのでしょうね。
実際に浦和商業高校出身の人が乗ることもあるかも!?

この自転車のレンタル料は1日40バーツ、10日で300バーツ。20日ならば500バーツにしてくれるそうです。
チェンマイは車とバイクの利用を中心に道路が出来ているので、自転車はたいへん走りにくいです。
バイク並みの注意力と行動力で、車らと一緒に走るか。歩行者程度の交通弱者として片隅を走るか、最初から避けるか。そんな選択になるでしょうか。
四角いお堀内のお寺周りに使うには十分ですが、そのお堀を出て行動半径を広げるとなると、慣れが必要になりますので、くれぐれも注意を。
Comment
チェンマイって観光としてもステキですが、住むのにも適している都市だと思いますねぇ。個人的な意見ですが。今度、友達と一緒にチェンマイに旅行で行く予定なんですが、5つ星も多いこと!
宿泊先:http://www.agoda.jp/asia/thailand/chiang_mai/the_chedi_chiang_mai_hotel.html
早く行きたいくてウズウズしています♪
自転車利用の場合はくれぐれも気をつけて。
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。