サッカーAFCアジアカップ カタール2011出場チーム、全16チーム出そろいました。前回開催国であった東南アジアからの出場はなし。
グループEのタイもシンガポールも力及ばず。傾いていた流れを止めることはできませんでした。
予選大会突破チーム
グループA:日本、バーレーン
グループB:オーストラリア、クウェート
グループC:UAE、ウズベキスタン
グループD:シリア、中国
グループE:イラン、ヨルダン
(予選免除チーム)
グループEのタイもシンガポールも力及ばず。傾いていた流れを止めることはできませんでした。
予選大会突破チーム
グループA:日本、バーレーン
グループB:オーストラリア、クウェート
グループC:UAE、ウズベキスタン
グループD:シリア、中国
グループE:イラン、ヨルダン
(予選免除チーム)
AFCアジアカップ2007(1位から3位まで):
イラク、サウジアラビア、韓国
AFCチャレンジカップ2008:インド
AFCチャレンジカップ2010:北朝鮮
AFCアジアカップ開催国:カタール
タイ、終了間際のゴールでイランに敗れる (AFC)
グループE:
ヨルダンはシンガポールを2−1で下し、同グループで出場権を争っていたタイがイランに0−1で敗れたことから、最後のホームの地の利を生かしたヨルダンが2位になり、本会出場が決まった。
イランのボールがタイのゴールネットに吸い込まれて行くのを見て、日本の「ドーハの悲劇」を少しだけ思い出しました...嘆いていても何も始まらない。
イラク、サウジアラビア、韓国
AFCチャレンジカップ2008:インド
AFCチャレンジカップ2010:北朝鮮
AFCアジアカップ開催国:カタール
タイ、終了間際のゴールでイランに敗れる (AFC)
グループE:
ヨルダンはシンガポールを2−1で下し、同グループで出場権を争っていたタイがイランに0−1で敗れたことから、最後のホームの地の利を生かしたヨルダンが2位になり、本会出場が決まった。
イランのボールがタイのゴールネットに吸い込まれて行くのを見て、日本の「ドーハの悲劇」を少しだけ思い出しました...嘆いていても何も始まらない。
Comment
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。