タイのライブは高をくくると肩すかしを食ったり、今回のように既に開演後であったりします。本当に見たければ余裕を持って、身体のコンディションも整えて、そういう意味では中途半端な状況での観戦でした。
会場はやはりエボラの時とはまるで違い、人出がありロックフェスの野外会場の雰囲気を思い出しましたが、観客層が厳し過ぎますね。目つきが違うしコンサートを楽しむという感じにはなりません。今まではあまり気にしない様にしてきましたが、「気をつけて」なんて人に言われて行くコンサートは気持ちよくないですw
コンサート内容、特にセットリストについても高をくくっていましたが、これが落とし穴でした。
会場はやはりエボラの時とはまるで違い、人出がありロックフェスの野外会場の雰囲気を思い出しましたが、観客層が厳し過ぎますね。目つきが違うしコンサートを楽しむという感じにはなりません。今まではあまり気にしない様にしてきましたが、「気をつけて」なんて人に言われて行くコンサートは気持ちよくないですw
コンサート内容、特にセットリストについても高をくくっていましたが、これが落とし穴でした。
多いに反省したのが2009年、セークは新譜SEK LOSOを発売し、12周年記念コンサートもやっていたということ。その内容を断片的なニュースでしかチェックしていなかったのですね。
のべ39曲を演奏したというこのビッグコンサートを通じてセークやバンドメンバーも曲を改めて煮詰めて行く作業もしたでしょうし。確かにいつもの曲をいつものように演奏してくれているのですが、ちょっとした変化もありました。そういう意味では最初からコンサートを見るべきでした。

バンドメンバーはここ2、3年定着しているいつものエリック、トム、ディットの3人。
PAからの音は元々の設備の悪さからで、バンドやセークの演奏自体はさすがにこなれたものでした。
たぶん最初に聞き逃したのでしょうが、パンティップを聞かなかったコンサートは初めてかも。
途中からですが、セットリスト挙げておきます。
- Confused sa : คอนฟิวส์ (Confused) ซะ
- Fon tok tee nah tarng : ฝนตกที่หน้าต่าง
- Mai yorm tud jai : ไม่ยอมตัดใจ
- LONDON
- Motosai rub jarng : มอเตอร์ไซค์รับจ้าง
- Teh yang Thai : เท่อย่างไทย
- 5 natee : 5 นาที
- 14 eak kurng : 14 อีกครั้ง
- Som sarm : ซมซาน
- Jakkayarn see daeng : จักรยานสีแดง
- Khon Thai hai gan dai : คนไทยให้กันได้
- I Wanna Love You
- Jai sung ma : ใจสั่งมา
- Rao lae nai : เราและนาย
最新譜からは「マイ・ヨーム・タッ・ジャイ」と「LONDON」。
「LONDON」は12周年コンサートでも演奏していないので国内ツアー用にこの他にも新譜から演奏している、かも、しれません。
あと「Khon Thai hai gan dai : คนไทยให้กันได้」というのは新曲では? このへんも予めチェックできてなかったです。アコースティック仕様のラスト2曲はシンプルなんだけど特に印象に残りました。
LOSO時代から含めればヒット曲だけでいとも簡単に埋まってしまう、ということを考えれば、セークなりに煮詰めたコンサートセットリストを提供してくれているのではないか、と。
そんなわけでライブ終了後からの自分の反省の方が大きかったコンサートでしたw
2010年1月9日(土)23:10-24:15 チェンマイ冬祭り2010特設ステージ
のべ39曲を演奏したというこのビッグコンサートを通じてセークやバンドメンバーも曲を改めて煮詰めて行く作業もしたでしょうし。確かにいつもの曲をいつものように演奏してくれているのですが、ちょっとした変化もありました。そういう意味では最初からコンサートを見るべきでした。

バンドメンバーはここ2、3年定着しているいつものエリック、トム、ディットの3人。
PAからの音は元々の設備の悪さからで、バンドやセークの演奏自体はさすがにこなれたものでした。
たぶん最初に聞き逃したのでしょうが、パンティップを聞かなかったコンサートは初めてかも。
途中からですが、セットリスト挙げておきます。
- Confused sa : คอนฟิวส์ (Confused) ซะ
- Fon tok tee nah tarng : ฝนตกที่หน้าต่าง
- Mai yorm tud jai : ไม่ยอมตัดใจ
- LONDON
- Motosai rub jarng : มอเตอร์ไซค์รับจ้าง
- Teh yang Thai : เท่อย่างไทย
- 5 natee : 5 นาที
- 14 eak kurng : 14 อีกครั้ง
- Som sarm : ซมซาน
- Jakkayarn see daeng : จักรยานสีแดง
- Khon Thai hai gan dai : คนไทยให้กันได้
- I Wanna Love You
- Jai sung ma : ใจสั่งมา
- Rao lae nai : เราและนาย
最新譜からは「マイ・ヨーム・タッ・ジャイ」と「LONDON」。
「LONDON」は12周年コンサートでも演奏していないので国内ツアー用にこの他にも新譜から演奏している、かも、しれません。
あと「Khon Thai hai gan dai : คนไทยให้กันได้」というのは新曲では? このへんも予めチェックできてなかったです。アコースティック仕様のラスト2曲はシンプルなんだけど特に印象に残りました。
LOSO時代から含めればヒット曲だけでいとも簡単に埋まってしまう、ということを考えれば、セークなりに煮詰めたコンサートセットリストを提供してくれているのではないか、と。
そんなわけでライブ終了後からの自分の反省の方が大きかったコンサートでしたw
2010年1月9日(土)23:10-24:15 チェンマイ冬祭り2010特設ステージ
Comment
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。