景気刺激策から抜け落ちた島
...なにかと用事があり、新宿と松本を往復することは多い。高速バスで3時間ほどだ。JRの「あずさ」の半額近い金額になるので、もっぱら高速バスを使っている。
 いつもはスムーズなのだが、今回は5時間もかかってしまった。日本は景気刺激策のひとつとして、休日の高速道路の通行料金を一律1000円に引き下げた。連休の高速道路は、どこも渋滞に見舞われた。たったこれだけで、とんでもない渋滞が起きる。なんと日本人は従順な国民なのか
 景気刺激策から抜け落ちた島:たそがれ色のオデッセイ BY 下川裕治
ちょっと過激なタイトルに日本人としては過敏な反応をしてしまうかもしれませんが、タイも黄色だ、赤だ、青だと煽動され易い国民と見られているフシもあるでしょうが、実は日本国民こそ巧妙に根回しさえすれば操り易い国民であると為政者たちは気づいているように想います。
ETC何で付けなきゃイカンの?

いっぽうG.W.中、タイ祭日(国王即位記念日)開けの今朝の為替。
5月6日 9時の為替レート(バンコク銀行)
10,000円=3,501バーツ↑
(US100ドル=3,479バーツ)

きのうよりちょっと持ち直した円。
でもどうしてバーツってこんなに強いんでしょう?
タイにはいろんなことが次々起こって、
バーツが上がる要素なんて見付からないように想うのですが...

愛蔵と泡盛酒場『山原船(やんばるせん)』物語チェンマイで見掛けていた愛蔵サンの怒濤の人生にびっくり...愛蔵と泡盛酒場『山原船(やんばるせん)』物語