横転事故で2邦人死亡 タイ北部、宮城の町議ら(共同通信)
ペッチャブン県はボクも行ったことが無い場所で、秘境ではないと想いますが、タイ内陸部では比較的山道の多い県ではないかと。(タイはイメージとは違い、その国土の割りに山道は非常に少ない、北部のチェンマイ・メーホンソーン、ミャンマー国境のターク、西部のカンチャナブリーの奥……日本の方が遥かに山国)。
調べてみるとペッチャブン県カオコーは、「タイのスイス」と呼ばれる高原地帯のようで、バンコクからも行ける新興リゾートなのではないでしょうか。もしかしたらまだインフラの点で不備があったかもしれないし、これだけはなかなか判断が難しいです。
タイの道は全般的に非常に良く、状況さえそろっていればかなりのスピードで移動可能なのでバンコクからの行動範囲も広がっています。あとは管理と倫理の問題かと。
タイ北部をバイクで巡っているボクも、改めて慎重には慎重を期して行きたいと想います。
ペッチャブン県はボクも行ったことが無い場所で、秘境ではないと想いますが、タイ内陸部では比較的山道の多い県ではないかと。(タイはイメージとは違い、その国土の割りに山道は非常に少ない、北部のチェンマイ・メーホンソーン、ミャンマー国境のターク、西部のカンチャナブリーの奥……日本の方が遥かに山国)。
調べてみるとペッチャブン県カオコーは、「タイのスイス」と呼ばれる高原地帯のようで、バンコクからも行ける新興リゾートなのではないでしょうか。もしかしたらまだインフラの点で不備があったかもしれないし、これだけはなかなか判断が難しいです。
タイの道は全般的に非常に良く、状況さえそろっていればかなりのスピードで移動可能なのでバンコクからの行動範囲も広がっています。あとは管理と倫理の問題かと。
タイ北部をバイクで巡っているボクも、改めて慎重には慎重を期して行きたいと想います。
Comment
この辺は本当に日本だと霧が峰とかの雰囲気を持つとてもタイとは思えない?とても気持ちのよいドライブコースとなります。ほんとうにタイのスイスと呼ばれるくらい景色のよいところです。道はいいのですがかなりカーブがきついけど、やはり地元の車は100以上で飛ばしていくので危ないかと。ご冥福をおいのりまます。
あといつもブログたのしみにしてます♪
コメントありがとうございます!
そうですか、そんなにいいところですか。タイは山間部は想ったより少ないですからね。いつかバイクで行ってみたいですけど。。。チェンマイからだと遠いですかねえ。
メーホンソーンはボクのテリトリーなのですがw
http://www.taideomou.com/archives/50342791.html
ブログご愛顧どうもありがとうございます!
今後ともよろしくです!
タイ北部では良く見られる光景ですね。確かに、タイ=寒いというイメージはわきませんが、乾季にチェンマイに住めばよーく分かりますw
マフラーだってしますからね!
でも暖房はないのですよね、どんなに寒くとも。
そこが南国……
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。