EeePC、タイでは実物見られるのでリアルです
MacBook Airは手が出ないけど――4万円台のミニノート「Eee PC」の中身は!?(ITmedia )
正直なところ、ボクの気持ちは上の記事タイトルと同じ(実際お金ないですよw)。どこでも気軽に(壊れることを気にしないで)持ち運び、自分の片腕として、アタマの働く時、即座にテキストとして打ち込んでおく。
先のラオス旅行で荷物かな、と想いながら持って行ったノートBOOK、その効用がはっきりあったので、それを実現してみたい。いまのノートがヒイヒイいってるし、やっぱり携帯性という点で特化しているし。
タイで実物見てますからね。モノはおもちゃみたいな物です。だからこそ気軽に使い倒したい。
「Eee PC」最新記事一覧
これを見てイメージ膨らませてます。実際に使用した人の感想もどんどんブログ上で発見して行きたい!
MacBook Airは手が出ないけど――4万円台のミニノート「Eee PC」の中身は!?(ITmedia )
正直なところ、ボクの気持ちは上の記事タイトルと同じ(実際お金ないですよw)。どこでも気軽に(壊れることを気にしないで)持ち運び、自分の片腕として、アタマの働く時、即座にテキストとして打ち込んでおく。
先のラオス旅行で荷物かな、と想いながら持って行ったノートBOOK、その効用がはっきりあったので、それを実現してみたい。いまのノートがヒイヒイいってるし、やっぱり携帯性という点で特化しているし。
タイで実物見てますからね。モノはおもちゃみたいな物です。だからこそ気軽に使い倒したい。
「Eee PC」最新記事一覧
これを見てイメージ膨らませてます。実際に使用した人の感想もどんどんブログ上で発見して行きたい!
Comment
>モノはおもちゃみたいな物です。
僕も見ましたよ。ロビンソンの上の階のパソコンショップやパンティップにもありましたね。ロビンソンの方はWinXPがインストールしてあって、結構サクサク動かせました。税込み12,733Bahtsです。標準のLinuxOSも日本語化できるようなのでテキスト入力用にはイイかも。キーボードもちょっと慣れれば十分ブラインドタッチで高速入力可能です。ただバッテリーは標準では3h程度なので、そこがネックですかね。拡張バッテリーはチェンマイでは手に入らなそうですし。値段的にも衝動買いレベルですし、多分購入すると思います。購入したら、報告します。
Linux OSもシンプルで立ち上がりも早そうなので日本語版があれば初挑戦したいですけど。でもやっぱり詳細写真も出てきたwin日本語版をチェックしたいですね。
ご報告お待ちしています。
12.733バーツ、いまのレートなら4万円ほど。安い!
まずい。タイで買い物をしてしまう...
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。