タイ・ラオス国際バス、というキーワードで検索されて来る方も増えているので、ムクダハン(ムクダハーン)発サワンナケート(サバナケット)行き国際バス出発時刻(2007年)も表記しておきます。
タイ・ラオス国境第2友好橋でメコン川を渡るこの国際バス、ボクは2007年6月に訪ねましたが、橋は2006年完成のとても近代的なモノです(写真)。
タイ・ラオス国際バスとしても、他のノーンカーイやウドーン、ウボン発の国際バスに比べて、本数も1日12本と圧倒的に多いです。
最新ラオス情報はカテゴリー:ラオスで想う日々2007にまとめました。LINKをクリックしてチェックしてください!
ラオス側へ入国していく時、タイへ戻ってくる同じ国際バスとすれ違う……
タイ・ラオス国境第2友好橋でメコン川を渡るこの国際バス、ボクは2007年6月に訪ねましたが、橋は2006年完成のとても近代的なモノです(写真)。
タイ・ラオス国際バスとしても、他のノーンカーイやウドーン、ウボン発の国際バスに比べて、本数も1日12本と圧倒的に多いです。
8:15, 9:00, 9:45, 10:30, 11:30, 12:30, 13:30, 14:30,15:30, 16:30, 17:30, 19:00
料金:45バーツ
最新ラオス情報はカテゴリー:ラオスで想う日々2007にまとめました。LINKをクリックしてチェックしてください!
ラオス側へ入国していく時、タイへ戻ってくる同じ国際バスとすれ違う……
Comment
ムクダハーン午前発のバスは45バーツ、帰りは最終のサワンナケート19時発が50バーツ。「Over Timeは50バーツ」って窓口にも表示されてるんですが、何を以ってOvertimeなのかが今イチよくわからず...
事前にチケット買えない(予約不可)のはちょっと不便ですね。ビエンチャン−ノーンカイでは同様の状況で乗れなかったことがあります。今回はOKでしたが。
それと、この橋とバスのせいか、船で国境越えはタイ人のみになってました(ムクダハーン側イミグレ情報)。
サワンナケートは数時間の滞在。雰囲気とてもよかったので、今度は長居してみたいです。
またお邪魔します!
ラオスは2009年暮れのSEA GAMESに向けて、またインドシナ東西、南北回廊(アジアハイウェイ)の重要な要所として注目されて行くと思います。近々国初の鉄道も開通予定です。
コレからもご愛顧よろしくお願いします。
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。