おかげさまでよい気候の中、体調だけは非常に良好で気持ちよく毎日過ごしております。身体が動かなければ脳も腐ってしまいますからね。
先日のポッドキャストで「タイにはそこらへんに格差がころがってる」とお話しましたが、日本は長く一億総中流時代が続いてましたから、特別「格差、格差」と叫ばれるのだと想います。とはいえ、小泉時代で「格差は必要」だとか、「金をもうけて何が悪い」みたいなロジックに賛同するつもりは毛頭ないです。ボクみたいな負け犬にも人生は必要ですから。
でも写真の様にタイで労働者が移動をする姿(ミャンマーの人?)、よく見かけますがあまり気持ちよいものではないです。ボクも20代後半のシナリオ作家修行時代に日雇い生活してた時期があって、その頃を何となく思い出しますw。
先日のポッドキャストで「タイにはそこらへんに格差がころがってる」とお話しましたが、日本は長く一億総中流時代が続いてましたから、特別「格差、格差」と叫ばれるのだと想います。とはいえ、小泉時代で「格差は必要」だとか、「金をもうけて何が悪い」みたいなロジックに賛同するつもりは毛頭ないです。ボクみたいな負け犬にも人生は必要ですから。
でも写真の様にタイで労働者が移動をする姿(ミャンマーの人?)、よく見かけますがあまり気持ちよいものではないです。ボクも20代後半のシナリオ作家修行時代に日雇い生活してた時期があって、その頃を何となく思い出しますw。
Comment
写真を見て、思い出しましたが、
日本ではホームレスの人のことを
野宿労働者(家のない日雇い労働者)
といいます。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~nfc/
格差社会は確実に拡大しています。
ところで、タイでは長期滞在が
難しくなるようなことをニュースで
見ましたが、どうでしょうか。
わたしも、いぜん、バンコック、
チェンマイを旅し、大いに気に入ったので、長期滞在できなくなると残念ですね。
タイのVISA状況などはポッドキャストで話していますので、よろしかったらお聞きください。
気軽にタイ暮らし……というのはもう過去の話かもしれません。
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。