帰国途中iPod-Shuffleで聞いて、今年最後の収穫、と直感。
ベーカリーミュージックより2004年デビュー。タイでは珍しいFunk色を持ったPop Rock Bandとして順調にその世界を広げている実力派Crescendoの2ndオリジナルAL。全14曲58分。
このバンドのグルーヴの核はベーシストNORのアタック感・タイム感の鋭さに拠るところが大きいかと。彼はタイ人ベーシストではボクの数少ない注目のMusician。
このCrescendoを聴いているとベーカリーに存在した(そのNORも在籍した)pauseという有能なバンド、不幸な顛末に見舞われた彼らの「音楽に賭ける意志」を継いでいるような気がしてきます。想うに今まで彼らが聞いてきた、浴びてきた音楽の土壌の違いが、いまの数多くある他のT-POP/ROCKのバンドとの違いに表れているのでは、と。
はたして、その違いとは?
たとえばM-4のギターワウsoundとサビのコーラス。こういう「フツーのRock的アプローチ」がタイでは信じられないほど少ない。イムプロヴィゼイション(アドリヴ)の隙間を残した楽器の応酬。
たとえばバラード曲であるM-6に有る「ソウル」。ごまんとあるT-POPバラードとは明らかに一線を画すその「ソウルな味」は、にじみ出てこそ意味があるもの。借り物でない自分たちのマインドを出すには……練習しかないでしょう。ギターの音色や細やかなピッキング、そして絶妙な「間合い」。「間合い」は大事ですよ、音楽には。それはリズム感、グルーヴ感とも結びつくもの。近頃つくづく想うのは、T-POPに一番欠けているのは「ソウル」なのかと。
たとえばM-8のイントロのブラス(管楽器)の使い方はT-POPでありがちなアレンジやフレージング、でもこれがM-10でのFunkyな曲調に乗っかってくるダイナミックなブラス展開となるとT-POPフィールドではグッと少なくなる。音楽知ってないとできない感覚、この曲でのNORのベースソロは必聴です。
「流行れば殆どが右に習え」状態のT-POPにおいて、ひたすらGroovyなバンドサウンドを追及する稀有なバンドCrescendo。
少々心配なのが、CDでは音数の多いアレンジなので、ブラスやキーボードなどをLiveでフォローするのにクリックを多様する可能性があることと、あと本来のファンキーな持ち味を封印して「受け入れられやすい」凡庸なT-POP的選曲をLiveではやっていくのでは?という点(実際FATフェス5ではいささか消化不良でした)。
とはいえ、本領さえ発揮すれば、各楽器間の掛け合い等、相当スリリングなステージを展開してくれそうな、そういう期待感も十分にあるバンドでしょう。
今度は音楽ファンの多いアヌサワリーのサキソフォンのようなコンパクトなハコで見てみたい。
・以前書いた1st AL Crescendoアルバム評
・FATフェスティバル5でのCrescendoステージReport
・Crescendo & Peach Band in 7C Concert
ベーカリーミュージックより2004年デビュー。タイでは珍しいFunk色を持ったPop Rock Bandとして順調にその世界を広げている実力派Crescendoの2ndオリジナルAL。全14曲58分。
このバンドのグルーヴの核はベーシストNORのアタック感・タイム感の鋭さに拠るところが大きいかと。彼はタイ人ベーシストではボクの数少ない注目のMusician。
このCrescendoを聴いているとベーカリーに存在した(そのNORも在籍した)pauseという有能なバンド、不幸な顛末に見舞われた彼らの「音楽に賭ける意志」を継いでいるような気がしてきます。想うに今まで彼らが聞いてきた、浴びてきた音楽の土壌の違いが、いまの数多くある他のT-POP/ROCKのバンドとの違いに表れているのでは、と。
はたして、その違いとは?
たとえばM-4のギターワウsoundとサビのコーラス。こういう「フツーのRock的アプローチ」がタイでは信じられないほど少ない。イムプロヴィゼイション(アドリヴ)の隙間を残した楽器の応酬。
たとえばバラード曲であるM-6に有る「ソウル」。ごまんとあるT-POPバラードとは明らかに一線を画すその「ソウルな味」は、にじみ出てこそ意味があるもの。借り物でない自分たちのマインドを出すには……練習しかないでしょう。ギターの音色や細やかなピッキング、そして絶妙な「間合い」。「間合い」は大事ですよ、音楽には。それはリズム感、グルーヴ感とも結びつくもの。近頃つくづく想うのは、T-POPに一番欠けているのは「ソウル」なのかと。
たとえばM-8のイントロのブラス(管楽器)の使い方はT-POPでありがちなアレンジやフレージング、でもこれがM-10でのFunkyな曲調に乗っかってくるダイナミックなブラス展開となるとT-POPフィールドではグッと少なくなる。音楽知ってないとできない感覚、この曲でのNORのベースソロは必聴です。
「流行れば殆どが右に習え」状態のT-POPにおいて、ひたすらGroovyなバンドサウンドを追及する稀有なバンドCrescendo。
少々心配なのが、CDでは音数の多いアレンジなので、ブラスやキーボードなどをLiveでフォローするのにクリックを多様する可能性があることと、あと本来のファンキーな持ち味を封印して「受け入れられやすい」凡庸なT-POP的選曲をLiveではやっていくのでは?という点(実際FATフェス5ではいささか消化不良でした)。
とはいえ、本領さえ発揮すれば、各楽器間の掛け合い等、相当スリリングなステージを展開してくれそうな、そういう期待感も十分にあるバンドでしょう。
今度は音楽ファンの多いアヌサワリーのサキソフォンのようなコンパクトなハコで見てみたい。
・以前書いた1st AL Crescendoアルバム評
・FATフェスティバル5でのCrescendoステージReport
・Crescendo & Peach Band in 7C Concert
Comment
初めまして☆です。
1ヶ月ほど前からちょこちょこおじゃましてました。
今日はカウントダウンの花火を見た後に
寝ようと思っていたのですが、近所のタイ人さんが大音量で騒いでいて眠れません(ちなみに今「♪恋のマイアヒ」です...)かんべんしてほしい...って言うか混ぜてほしい...
crescendoは先月のMTVでヘビロテでやっていたので、耳に残っています。
ヴォーカルのお兄さんがカッコイイなぁ、とか...あ、すみません(^-^)ゞ
私はスピッツ好き=(?)FLURE好きです。確かにヴォーカルのQくんの顔、ビミョーですよね(笑
でも私はメロディーが好きなのでいいんです♪
一曲、日本語の歌があって、日本人としては嬉しいんですけど、歌詞が...?です。
今後が楽しみなバンドですよ〜☆
では。今年もステキな1年でありますように☆☆☆
cerscendoのVoはイケメン系なのでしょうか? いま確かにBakeryではFLURE、評判になってますよね、FAT Fes5でも人気ありましたよ。スピッツ=FLUREというのは新解釈、今度気にして聴いてみます。
私はバンコク在住1年半近いのですが、最近になってようやくタイPOPSを聴く余裕ができてきました。
ただ、生活上いろいろ制約があり、夜のライブなど、とても行けません(ToT)
なので、匠さんのお話を読んでタイPOPSを楽しませていただきますね☆
あ、私、もう7年くらい前ですが、山崎まさよし君(FILMくんに似てる...)のファンでした♪
紅白で久しぶりに見たのですが、相変わらずいい声ですね☆
では。今年もご活躍をお祈りしています♪
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。