「タイで想う日々podcast・テスト版#7 from Chiangmai」(1MB/4:05)
ポッドキャストは可能性に溢れている! そんなお話を一気に。ポッドキャストでの音楽配信が可能な楽曲を紹介しているPod Music Streetなんてwebsiteも知り、一寸興奮気味です。
ポッドキャストは可能性に溢れている! そんなお話を一気に。ポッドキャストでの音楽配信が可能な楽曲を紹介しているPod Music Streetなんてwebsiteも知り、一寸興奮気味です。

Comment
A'sf -Pod- Radioのt_pこと、thin-pです。
幣番組「サッカー日和」へのTB、ありがとうございました。
おかげで、このブログと匠さんのポッドキャストに出会えました。
こちらからもTBとコメントを、と思ったんですが、そのエントリーには書き込めなかったので、「Pod Music Street」の文字があるこのエントリーにコメントさせていただきます。
(Pod Music Street は僕も参画しています)
今、番組をバックナンバー共々、聞かせてもらいましたよ。
僕はタイの音楽はそんなに詳しくはありませんが、アジア全体と、特に東南アジアの音楽や映画や文化には少なからず興味があり、だから、こうして現地からポッドキャストをやっていらっしゃる方を知ることができて、なんだか嬉しいです。
---(いきなり長々すみません)つづく---
そして、サッカー!(笑)
僕は土曜日のゲームは仕事でTVでも見ることが出来なかったんですよ(泣)で、いろんなニュースを見ては、「あ〜見逃した〜」と涙した週末でした(笑)
ご出身は徳島ですか?
じゃ、ヴォルテスですか?
あ、でもお写真を見るとアントラーズでしょうか?(笑)
ともあれ、こちらにも寄らせていただきますし、番組も楽しみしています。どうぞよろしくお願いします。
初コメで長々失礼しました。
PS1:よろしかったらPod Music Streetへご参加されませんか?
もちろん、アーティストとポッドキャスターの両方で。
PS2:僕もベーシストでした(笑)
さてthip-pさんの番組はtousanさん、ポトフさん共々旅のお供にiPod-shuffleに入れたりして現在「聞き込んで」います。かなり情報量が多いので深く理解するのに時間が必要かと。ガレージバンドも研究しなければなりません。
ただ、その先には大いなる可能性が見えてもいるとも。
今後ともよろしくお願いいたします。
i wanna be with you tonight, 匠武士でした。
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。