taideomou

タイで想う日々

タイポップスほか魅惑のタイサブカル タイ国内外旅行や生活情報のアーカイブ

1 3月

2、3月、タイの悲しい風物詩…深刻な"タイ気汚染"

もはや恒例すぎてニュースにもならない、、、訳にはいかない!タイの深刻な大気汚染。
バンコク、チェンマイ、チェンライ、、、
3月にはタイをタイ散するしか防御の手段はない?


タイ北部やバンコク首都圏で大気の停滞、山火事や野焼きの増加などに伴う大気汚染の悪化が報告されているが、大気汚染対策センター(CAPM)によれば、3月にはPM2.5濃度がさらに高まる恐れがあるという。

タイではPM2.5の濃度が50μg/m3未満であれば健康に害はないとされているが、CAPMは2月27日、タイ全国25カ所でこの基準を超える濃度が観測されたと発表した。
バンコク首都圏のPM2.5濃度は27〜55μg/m3だったが、それでも、バンコク都バンクンティエン区カンチャナピセーク通りやノンタブリ県バンプットでは安全基準を大きく上回る濃度が測定された。


タイの大気汚染 3月はさらに悪化の見通し

27 2月

2月27日(月)11時 10,000円=2,512バーツ

2月27日(月)11時 為替レート(バンコク銀行)
10,000円=2,512バーツ
(US100ドル=3,462バーツ↑)

1ドル=136円!
さらに円安!ドル高!!
タイでもドルは上がってます!
やれやれ、、、
22 2月

2月22日(水)15時 10,000円=2,507バーツ

2月22日(水)15時 為替レート(バンコク銀行)
10,000円=2,507バーツ
(US100ドル=3,410バーツ↑)

1ドル=134円。
タイでもドル上がってます!
ああ…
20 2月

【注意喚起】背中のリュックに入れた旅券及び財布を抜き取られ…旅券の紛失・盗難相談の急増について/在タイ日本大使館

本年1月以降、旅券の紛失・盗難に関する相談が急増しております。昨年12月中には12件でしたが、本年1月は17件、2月は本日時点で既に24件に上っています。

旅券は貴重品と同様に保管管理に努め、また第三者に取り出されやすいポケットなどに無造作に入れることなく、紛失や盗難防止に努めてください。電車内やイベント会場など、人が多く集まる場所においては、バッグを体の前に持つように心がけてください。

盗難事例
・空港に到着し電車にてバンコク都内の駅まで向かう途中に、背負っていたリュックに入れていた旅券在中のポーチを抜き取られた。

・バンコク中心部のショッピングモールで開催されたイベントに参加していたところ、背負っていたリュックに入れていた旅券及び財布を抜き取られた。

・バンコク中心部のスーパー店内において買い物中に、肩に掛けていたトートバッグに入れていた旅券在中の巾着を抜き取られた

・スクンビット通りを徒歩で移動中に、肩に掛けていたバッグに入れていた旅券在中の財布を抜き取られた。

外務省では、2月20日の「旅券の日」に合わせて、「なりすましによる旅券不正取得防止のための審査強化期間」を実施しております。詳しくは以下リンク先をご参照ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009607.html


(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
FAX:(66-2)207-8511
所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)
14 2月

2月14日(火)13時 10,000円=2,500バーツ

2月14日(火)13時 為替レート(バンコク銀行)
10,000円=2,500バーツ
(US100ドル=3,336バーツ↑)


ジャスト1バーツ=4円。
1ドル=132円、こちらだけでも、せめて120円台に戻ってくれても、、、

旅の没落貴族、ニッポンジン?
11 2月

2023年7月1日、難波に日本進出1号店となるセンタラグランドホテル大阪を開業!

タイの大手ホテルチェーン、センタラホテルズ&リゾーツの日本進出1号店となるセンタラグランドホテル大阪(Centara Grand Hotel Osaka)を2023年7月1日(土)に大阪なんば(ヤマダ電機/東隣)に開業

個人的にこれほど真っ平の敷地状態からホテルの完成までを見送ったことは初めてかも。
しかも3年間のコロナ禍を超えて。
タイがある面で日本を凌駕した瞬間なのかもしれません。厳密に言えば、タイも日本と同じく少子高齢化(ASEANで飛び抜けて)進み、その国の行く末が見えにくい状況ではあるのですが、、、


開業を記念して同ホテルはタイ国際航空利用者限定で以下の特典を用意。
・ベストレートからさらに25%割引
・一つ上の客室カテゴリーへの無料アップグレード
無料でのアーリーチェックイン及びレイトチェックアウト
・2階レストランでの飲食の25%割引
ワイン1本プレゼント
予約期間は2023年6月30日まで
対象宿泊期間は2023年7月1日〜2023年12月20日。

センタラグランドホテル大阪 x タイ国際航空 特別オファー開業記念特典、タイ国際航空のご利用で宿泊25%割引
28 1月

Seagames:シーゲーム(東南アジア五輪)カンボジア大会2023は5月5日から17日

毎度おなじみのタイvsカンボジア。だいたい隣国はいつまで経っても対立構図(日本とどこかの国のように)。

やっぱりカンボジアはシーゲーム初開催でしたか!2009年のラオス初開催に遅れること14年! これは地下鉄開通ベトナムタイに遅れること18年!みたいな感じかなあ。ASEANには色々ある)。でもカンボジア、そんな施設たくさんあったっけ? また"別の国"に作ってもらう?
それにしても今回のカンボジアの言い分は、タイに喧嘩を売っているとしか思えなく。どこかの大陸国家を後ろ盾にしているから? やれやれ。

「ムエタイ」ではなく「クンクメール」 タイとカンボジアが対立。カンボジア政府は、世界的にはムエタイという名称の方が知られているが、競技の発祥地はカンボジアだと主張。

「開催国には競技名をクンクメールに変える権利がある。競技はクメール発祥で、われわれの文化だ」

「柔道が空手ではないように、クンクメールはムエタイではない。似ている点はあるかもしれないが、クンクメールには公認の連盟がない」
←かなりごもっともな発言。




続きを読む »

24 1月

1月24日(火)16時 10,000円=2,453バーツ↓

1月24日(火)16時 為替レート(バンコク銀行)
10,000円=2,453バーツ↓
(US100ドル=3,231バーツ↓)

久々のぞいてみたら、1バーツが4円をオーヴァー
米ドルの強さは、かなり影を潜めてきてるようですが。
1ドル=130円。
ハイシーズン、どれだけの日本人がタイに?
23 1月

【注意喚起/治安、渋滞、交通規制情報】バンコク文化芸術センター前での反政府グループ等による抗議活動

・バンコク文化芸術センター前(パトゥムワン交差点周辺(BTSナショナル・スタジアム駅近く))で反政府グループ等による抗議活動が先週末以降行われており、今後数日間継続する見込みです。

・不測の事態に備え、抗議活動の現場周辺には近づかないようにするなど、ご自身の身の安全を確保してください。抗議活動は特に夜間に激化する傾向があり、過去には抗議参加者以外の一般市民が衝突に巻き込まれ負傷した事例もありますので、ご注意ください。

・また、交通渋滞や交通規制等も予想され、情勢次第では周辺地区まで影響が出る可能性もあります。

最新の関連情報の入手に努めるとともに、抗議活動の現場周辺への興味本位での立ち寄りは絶対に避け、また付近にお住まいの方は外出を控えるなど、安全確保には十分注意を払って下さい。

(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
FAX:(66-2)207-8511
所在地:177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)
21 1月

中国からタイへ、旧正月、春節の賑わい/日泰の観光での連携

春節に中国から240便が到着、
バンコクの2空港、プーケット、チェンマイへ
19日から25日まで
街中に中国人観光客が!?
チェンマイの中華街では、爆竹と音楽が鳴り響くカウントダウンが行われた模様。


日本政府観光局とタイ政府観光庁が連携強化
newsclip

【日本、タイ】日本政府観光局(JNTO)とタイ国政府観光庁(TAT)は1/18、日タイ間の相互往来の発展に向けた連携を強化するため、趣意書(LOI)を締結した。
両国の新たな旅行の魅力や訪れるべき地域を相互に情報発信し、地方誘客促進・強化といった課題に連携して取り組む。
コロナ禍前の2019年にはタイから日本に131.9万人日本からタイに180.6万人が訪れていた。相互連携を通じて、日タイ間の速やかな相互往来回復を目指す
7 1月

タイ入国時の規制の変更について(続報)1-7-22:30

タイ入国時の規制の変更について、現時点ではタイ政府から一般向け正式発表はありませんが、タイ航空当局から各航空会社に以下の内容の通知が出されていますので、お知らせします。
1月9日(月)以降タイへの入国を予定されている方は、ご注意ください。必要に応じて、搭乗予定の航空会社のホームページ等をご確認ください。

(タイ航空当局からの通知内容)
タイに渡航する乗客への入国時の必要事項
1.新型コロナワクチンに関する書類
 18歳以上の乗客は、以下のいずれかを提示する必要がある。
(1)新型コロナワクチン接種完了証明
(2)新型コロナ感染から回復して6か月 (180 日)以内であることを示す医師の手紙
(3)新型コロナワクチンを接種していない人は、接種しない医学的理由に関する医師の手紙

(大使館注)ワクチンの必要接種回数は、ワクチンの種類によって1回、2回、3回と異なります。詳細は、下記サイトをご参照ください。
https://www.caat.or.th/th/archives/70516

2.新型コロナの治療費を含む保険
 タイからの帰国時に新型コロナを理由に入国制限のある国(大使館注:例えば、タイ出国前に新型コロナ陰性証明を取得する必要がある国)からタイに入国する乗客は、新型コロナの治療費をカバーする旅行保険に加入していなければならない。保険加入期間は、タイ滞在期間プラス7日間必要。

3.以下の乗客は、上記1及び2の書類の提示が免除される。
(1)18歳未満の乗客
(2)タイのパスポートを保持している乗客
(3)航空機乗り継ぎのみで、タイに入国しない乗客

4. 航空会社は必要に応じて上記1及び2の必要書類を確認する必要がある。乗客がこれら必要書類を提示できない場合、搭乗は拒否される。

5.飛行機搭乗中に新型コロナの症状のある乗客は、タイ到着時に検査を行うことが推奨される。

(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
FAX:(66-2)207-8511
所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)

6 1月

タイ入国時の規制の変更について/日本大使館2023-1-6-21:30

タイへの入国規制が近く変更になるとの各種報道が出ています。

大使館からタイ政府関係機関に詳細を確認していますが、現時点では、タイ政府の正式発表を待つように言われています。

タイ政府からの正式発表があり次第、改めてお知らせしますので、今しばらくお待ちくださいますようお願いします。

(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
FAX:(66-2)207-8511
所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)
Translation Automatically
月別の記事
 
 
 
タイのホテル予約にどうぞ!
2010 最大の話題作
kraam
Kraam(Bodyslam)
日本発ヴィジュアル系ロックのタイでの進化、完成形。
ボディスラムのアルバム、クラーム(インディゴ)。
活動本格化!
sek_loso2009
最新オリジナルAL『SEK LOSO
セーク・ローソーのソロ活動を振り返るオリジナル企画・SEK LOSOヒストリー2004-2007。変則的な発表となった英語アルバムFor God's Sakeなどセークの世界挑戦と苦悩を読み解きます!
ファン必読!
タイフェスティバル2009!
2009年タイフェス、楽しめましたか?
第3回タイフェスティバル in 横浜 2009は10月24日(土)-25日(日)で開催! メインステージではNeko Jump、アイスらのコンサート。
・第7回タイフェスティバル2009 in 大阪 9月5日(土)-6日(日)、RSコンサートBest ActはKanomjeen!?
タイフェスティバル in 名古屋2009 5月30日(土)31日(日)も過去最高の人出を記録。
第10回東京タイフェスティバル2009 5月16日(土)17日(日)は相変わらずの盛況ぶり!
七転び八起き、復活した才能
tik
タイの大道芸人、本物のアーティスト、ミュージシャンであるティック・シローの最も詳細な日本語バイオグラフィ...公開中!
その歌声はタイの宝
bird
Simply Bird('Bird' Thongchai Mcintye)
天性のリズム感と突き抜けていく歌声。本当に「歌が上手い人」と言い切れるタイのスーパースターバード/トンチャイ・メッキンタイ
2007年タイポップ代表作
body_save
Save My Life(Bodyslam)
前作Believeから2年半、よりスケールをアップさせたボディスラムの完成度の高い一作。今どきのロックな曲満載。
2006 タイ ベストアルバム
blackwhite
BLACK & WHITE(SEK LOSO)
タイROCKのカリスマセーク・ローソーが放つ満身の力作!
格が違います。
アーティスト宣言
lanna3rd
Happy Trip(Lanna Commins)
チェンマイ出身の実力派ランナーカミンの3rdは原点回帰の仕上がり。
DUDE MAGAZINE
 
 
 
まもあんのタイニュース
白田麻子のアジアな毎日
白石昇日々の記録と...
 
 
silly fools!!!
管理人へのお問い合わせ
匠武士
タイ愛好家、TAKUです。
*ブログに表示された(多くの方が見掛けないであろう)CDジャケはすべてタイのPOP-MUSICです。

お問い合わせはこちらまで。
ご注意
タイでは予定が急遽変更になることは日常茶飯事です。
こちらで得られた情報を元にされる場合、 その点を十分ご理解、ご了承の上ご利用下さいようお願い申し上げます。

copy rights (C)www.taideomou.com
(takumiartisan) 2004-10.
All Rights Reserved.
since 19/MAR/2004


from weblog-master
ここに掲載の文章および管理人撮影の画像データなどの無断使用・転載を禁じます。
なおTV、雑誌、単行本などのメディアで好意的に紹介頂ける場合に限り、事前の承諾無くとも使用を許可します。
もしお時間があれば掲載・引用の情報をご連絡頂ければ幸いです。
海外発のブログがたくさん!
速報はツイッターで!
カテゴリー
ブログ内での記事検索、便利です
それ以前の記事/日記
ブログの評価、お手柔らかにw
Niftyポッドキャスト終了!

2005年に配信開始! タイ発ポッドキャスト第1号でした。
上記ロゴのニフティのポッドキャスティングサービスは2011年9月30日で終了しました。
iTunesでは継続しているようです。今後もあらたなフィードで情報発信していきますのでよろしくお願いいたします!
本からタイを知る



タイに出掛ける前にチェック!


2004年暮れ、あの津波の記憶を忘れない為にも!


愛蔵さんの怒濤の人生にびっくり! もうひとつのチェンマイ・ロングステイ。必読!